ネルソン訪英の旅エピローグ

テーマがある旅というのは、よかった。またね、ネルソン。RIMG0397

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ネルソン訪英の旅・ポーツマスの海

この海はポーツマスに続いている。オットーは海を見て育ちました。だからお船やネルソンがスキなのかな。051029

| | コメント (2) | トラックバック (0)


ネルソン訪英の旅・ネルソンくん

肖像画のネルソンはカッコいいのです。念のため。051028

| | コメント (2) | トラックバック (0)


ネルソン訪英の旅・艦列

トラファルガーって地名だったんですね。←この程度の知識で(以下略)
051027

| | コメント (0) | トラックバック (0)


ネルソン訪英の旅・海戦というもの

古来、海戦というものは、決着がつかないものと相場が決まっていました。勝っても被害は大きいし、負けても結構逃げてこられるし、そもそも敵と出会えなかったりして。なにしろ広い海の上ですからね。海戦で勝利を得るというのは実に難しいことでした。

寡兵・劣勢の状況下で完膚なきまで敵をやっつけたトラファルガーの戦いと、それを演出したネルソンは、ですから本当に珍しい例なのです。そして勝利を導いた直後に悲劇の死を遂げた彼の姿は、言うならば新撰組と忠臣蔵を足して2で割らないような英国的英雄譚でした。今からちょうど200年前の話。

それから百年後。ネルソンを崇めていた東郷元帥が劇的な勝利を収めました。ツシマ海戦、いわゆる日本海海戦です。これが今からちょうど百年前の話。

東郷元帥が広め、のちに帝国海軍の伝統となった「何事も5分前に!」という言葉もネルソンの言葉をなぞったものです。会社の新人研修とかで聞いたことのある人も多いのでは?(BYオットー)

| | コメント (2) | トラックバック (0)


ネルソン訪英の旅・およそ£60

ポーツマスに行った日のお会計。(にゃにゃにゃん)
ウォータールー駅までの往復 £4
交通費(ロンドン・ウォータールー駅~ポーツマスハーバー駅往復) £22.10
ポーツマス一日パスポート £15.10
お昼ごはん £10.70
お飲みもの £1.80
スーベニアコイン £0.51
パンフレット £3.50
オットーはもう少し買い物している。当時£は200円くらい。今は210円近くします。
この旅はしめて(航空券から細かい買い物含めて)13万円くらいでした。冬のヨーロッパは安いねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)


ネルソン訪英の旅・おまけ

セント・ポール大聖堂にはネルソングッズが充実しています。オットーはヴィクトリー号のかけらを手に入れました。大切なもの置き場にそっとしまってあります。051024

| | コメント (2) | トラックバック (0)


ネルソン訪英の旅・トラファルガーの戦い(今頃解説)

時はナポレオンの時代。彼の勢いはとどまるところを知らず、あとはイギリスとロシアを残すのみ。「よし、イギリス行くぞ」とナポレオンはフランスのお船とスペインのお船を集めようとしました。
それを聞いたネルソン、「こりゃ大変だ」とフランスとスペインのお船が集まるのをやめさせようとしました。それがトラファルガーの戦いです。ネルソンはヴィクトリー号の甲板で撃たれてしまいましたが、何とかお船集まるのやめさせる作戦は成功しました。
ナポレオンは仕方なくロシアに向かいましたが、寒くてダメでした。そのあとナポレオンとほほな人生が始まります。
・・・このくらいの知識でネルソン訪英のたびは描かれたのですよ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)


ネルソン訪英の旅・ロンドンでお墓まいり

ヴィクトリー号からロンドンまで、ワイン樽に入れられてネルソンやってきた。051022
ネルソン訪英の旅、これにておしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)


ネルソン訪英の旅・ENGLAND EXPECTS THAT EVERY MAN WILL DO THE DUTY.

200年前の今日、ネルソン眠る。051021

| | コメント (2) | トラックバック (0)