« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

日帰り

風呂に入ってお部屋でくつろぐ。何もしないをするをしてきた。

210630

| | コメント (0)

時間をかけるならスキなものに

時間には限りがあるからスキなものに力を入れてもいいんじゃないかと思う今日この頃。

210629

| | コメント (0)

おにぎりカメラ

カメラモチーフ (おにぎりつき) ティーバッグ置き作りました。いつかチーム青インクで展示したい。

210628 

| | コメント (0)

イマジナリーリングフィットアドベンチャー

リングフィットアドベンチャーで痩せると聞いてイメージするネコマチカメラ

210627

| | コメント (0)

ブキヨウネコナンカツクル

不器用だけどツクルノスキーなカクノスキーの創作メモ

210626

| | コメント (0)

ゆるゆる体操の注意事項など

ゆるゆる体操を行う時はオウチなど他の人に見られない場所ですること。職場のエレベーターとかはダメだ。

210625

| | コメント (0)

たんとたんと

旅するイタリア語見てて音がいいなあと思った言葉。たんとたんと。

210624

| | コメント (0)

ふかふかバスタオル

バスタオルを新しくした。しあわせ。

210623

| | コメント (0)

安野光雅の旅

録画しておいた新美の巨人たちの安野光雅回を見た。俯瞰する構図。美術と数学。何度でも見たくなる絵本だ。

210622

| | コメント (0)

夏至2021

今日は夏至の日 (イラストはイメージです)

210621

| | コメント (0)

体積が増えるつづき

心臓に負担をかけないようお酒は控えよう。と思った日もある。

210620

| | コメント (0)

ネコマチカメラ体積が増える

体積が増えると心臓に負担がかかると言われた。やせねば。

210619

| | コメント (0)

カシコサの差

カシコサの差はどこから来るのだろうと考えたら、オットーは色んなところをよく見ている。マーガリンの袋とか。

210618

| | コメント (0)

やっぱりカクノスキー

お休みなので何もしないをしてみる。ゆるゆると。そして「かきたい」に至る。やっぱりカクノスキー。

210617

| | コメント (0)

一回休み

この頃ちとお疲れなので ゆるゆると過ごすことにした。無理しない。

210616

| | コメント (0)

おいしいはしあわせ

オットーがポイントでおいしいものをゲットした!ご相伴にあずかった!おいしいはしあわせ。

210615

| | コメント (0)

絵が上手くなりたい (言い続ければ叶うかもしれない)

絵が上手くなりたいな。絵が上手い人は絵が上手いなあと何度も同じこと思っている。

210614

| | コメント (0)

ホホ肉

ほっぺたの内側のお肉を噛んで痛い。オットーに話したら「ホホ肉おいしいからな」と言われた。そうじゃない。

210613

| | コメント (0)

歌うたいネコマチカメラ

音楽はよい。歌うの楽しいし楽器引くのもよい。ただし気を抜くとトイレで歌っていたりするので気をつけること(自戒を込めて)
210612

| | コメント (0)

カクノスキー線も絵も

お絵描き好き。文字を書くのもスキ。カクノスキーはかくのがスキ。書道を始めたいと今年何回目かの宣言をする。

210611

| | コメント (0)

水分補給タイセツ

暑いので水分補給を心がける。飲む。飲む。飲む。。。冷たいものを一気に飲むとお腹壊すりまいんだ。

210610

| | コメント (0)

この体にぴったりの服を

夏服クエストを続けること数日。やっとイイカンジの服を見つけました。やったー。

210609

| | コメント (0)

華氏451度(ほぼ摂氏233度)

タイトルがカッコイイなあと思うのでメモメモ。

210608

| | コメント (0)

君の名は(昭和のネコマチカメラによる)

君のぉ名はとぉ~たずねし~人あり~♪と歌っていたらオットーに「知らないお歌だ」と言われた(昭和のネコマチカメラ)

210607

| | コメント (0)

靴は大切

このところ足が痛いので通勤靴をいいやつにしてみた。楽。靴は大切。

210606

| | コメント (0)

オウチでゆるゆる(通常運転)

おやすみの日はオウチから出ずに過ごすというのがスタンダードになりつつある

210605

| | コメント (0)

プリンはカタイ派

やわらかプリンもおいしいですがカタイプリン派のネコマチカメラです。

210604

| | コメント (0)

薬味のチカラ

オットー なめろうを作る。みょうがショウガにんにく色々刻んで味噌で和えお酢でいただく。薬味のチカラスバラシイ。

210603

| | コメント (0)

音声メディアと

目が弱いので耳で楽しむものをと。テレビも音だけ楽しんだり 音のSNSとか聞いたりしている。

210602

| | コメント (0)

今日から6月

6月1日は気象記念日。

210601

| | コメント (0)

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »