« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

うなぎパイカフェ

うなぎパイファクトリーの2階にはカフェがあります。
うなぎパイ(しかもV.S.O.P.)を使った紅茶のパフェ。
季節のミルフィーユ。いずれも絶品。ぜひお立ち寄りを。
170531


| | コメント (0) | トラックバック (0)

うなぎパイファクトリー!

久しぶりの猫町ふたりで工場見学。うなぎパイファクトリー
パイがぷくぷくとできる様子をフリー見学。
工場見学自体はシンプル。それがいい。
170530


| | コメント (0) | トラックバック (0)

さわやか&広報館

浜松にした理由そのいちさわやか。ハンバーグうまい。
そのに。浜松広報館。ヒコーキたくさん離着陸してる。
お茶でも鰻でもガーベラでなかった。そんなもんだ。
170529


| | コメント (0) | トラックバック (0)

初夏の旅の目的は

浜松に行ってきました。お茶と鰻オイシイ。
ガーベラの栽培も盛んな花の町らしい。
オットーの旅の目的はちがったもよう。つづく。
170528


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビミョーなウィナー

お茶当てクイズ。ニオイや味では正直分からん。
茶葉の見た目でこれじゃないかなと判断して
勝負に出たら当たった。ビミョーなウィナー。
170527


| | コメント (2) | トラックバック (0)

70℃80℃90℃

自分で淹れるお茶は三段階の温度でいただく。
70℃はあまい。80℃は色が濃い。90℃熱い。
猫舌なせいもありますが熱いと味が分からない。
170526


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ティーファイター?

お茶どころを旅してセミナーに参加してきました。
自分が淹れたのはどのお茶か当てるチャレンジ。
ABC3つの産地のお茶を飲んで、さあどれだ。
170525


| | コメント (0) | トラックバック (0)

カラダメンテナンスタイセツ

2017年の目標の一つ「ジム」、いまだならず。
カラダがなまってる。運動不足が顕著。
バレエやりたいと思って幾年月。
170524


| | コメント (0) | トラックバック (0)

この体にぴったりなシャツをください後

ゆったり着られるシャツを求めてネットで注文。
なんと、オチリがかくれるTシャツが!やった!
世の中には体にぴったりなシャツがあった!
170523


| | コメント (0) | トラックバック (0)

この体にぴったりなシャツをください前

でかい系オットー、着る服がない。ホントない。
デザインなんて二の次、サイズがあれば買う。
手首やオチリがかくれる服を着るのが夢。つづく。
170522


| | コメント (0) | トラックバック (0)

いつだって猫展@京都

名古屋でも見たいつだって猫展が京都でも。
あの「流行ねこの温泉」も展示中。
京都文化博物館にて6月10日まで。
170521


| | コメント (2) | トラックバック (0)

京都は格子状に道が連なっててだな

お店に行こうとガイドマップをうつして出かける。
現地でココラヘンかなと地図を確かめると
そこにはかなりイイカゲンなものが。わからん。
170520


| | コメント (0) | トラックバック (0)

京あめ

クロッシュの京あめ。キラキラうっとりキレイ。
箱もちょこんとつつましやか。眺めて楽しい。
ちょっとした贈り物によさそう。
170519


| | コメント (0) | トラックバック (0)

国際博物館の日

5月18日は国際博物館の日。ミュージアムへGO!
170518


| | コメント (0) | トラックバック (0)

見てる世界ちょっとちがう

探し物の件で気づいたのだが、オットーと私、
見てる世界がちょっとちがう。身長による。
一緒にいてもちがうものを見てるのだなあ。
170517


| | コメント (0) | トラックバック (0)

探し物はすぐそこにある

オットーが探し物をしている。みつからないもよう。
ふと足元を見たらカメラが転がってる。これか。
灯台もと暗し。探し物は案外すぐそこにある。
170516


| | コメント (0) | トラックバック (0)

人のこと言えない

いつでもどこでも電池切れたように寝るオットー。
コドモみたいだと言っていたが、この頃の私も
おフトン敷いてそのまま寝てしまう。困った。
170515


| | コメント (2) | トラックバック (0)

母の日

今日は母の日。お母さんにありがとうって伝えよう。
170514


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ナボナ天国

オットーの株主優待でナボナが送られきました。
ナボナ美味しい。お菓子のホームラン王だ。
しばらくナボナ天国は続く。
170513


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「なおす」に慣れない

オオサカ3年生。だいぶ言葉に慣れてきたつもり
でもまだまだ慣れない。例えば「なおす」(しまう)
言われるたび「どこ直すの?」と思ってます。
170512


| | コメント (2) | トラックバック (0)

夜明け後

6時30分にアラームをかけてるのに
6時頃目が覚める。何が起きてるのか。
ココラヘンの日の出は5時頃らしいのに。
170511


| | コメント (2) | トラックバック (0)

イメージカラーは茶色だそうだ

もし猫町ユニットでイメージカラー決めるなら
私は茶色だそうだ。理由は美味しい色だから。
オットーや他のネコ(いるのか)が何色かは不明。
170510


| | コメント (2) | トラックバック (0)

アイスクリームの日

5月9日はアイスクリームの日だって。
オットーは毎日アイスキャンディーソーダ。
近くにシャトレーゼなかったらどうするのだ。
170509


| | コメント (0) | トラックバック (0)

いつの間にかふえた荷物を

電子ノートの容量がいっぱいになったので削除した。
いつの間にか荷物が増えて身動き取れなくなってた。
勇気を出して少なくしたら身軽になった。よかった。
170508


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっとドキドキしている

猫町通信の記事を電子ノートに描いてるのですが
容量が一杯になったので削除しようかと思ってる。
ほんとに大丈夫かな。ちょっとドキドキしている。
170507


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラえもんジェット

先日乗った飛行機がドラえもんコラボでした。
機体にドラえもん、機内にぬいぐるみがいたもよう。
離陸前には上にコロンと収納されてました。
170506


| | コメント (0) | トラックバック (0)

かしわもちのうたー♪

柏餅ダイスキ。この時期限定のお楽しみ。
170505


| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇治でお茶

宇治へ行ったので中村藤吉本店カフェで
中村茶と宇治のふきよせ(スイーツいろいろ)。
ようかんおいしい。お茶っていいなあ。しみじみ。
170504


| | コメント (0) | トラックバック (0)

鳳凰

平等院鳳凰堂の鳳凰(国宝)のオリジナルは
ミュージアムに向かい合うように並んでました。
装備せずに間を通るとビームでやられそうだ。
170503


| | コメント (0) | トラックバック (0)

朱印帳

旅友ひぃちゃんは御朱印を集めてます。
私は持ってないのですが、ハンコ押して
すらすら書くさまはスゴイので見るのスキ。
170502


| | コメント (0) | トラックバック (0)

現地集合現地解散

旅友ひぃちゃんと時々開催、現地集合現地解散の旅。
今年は京都と時々滋賀。よく分かってなかった。
琵琶湖は琵琶の形してる。つい最近知った。
170501


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »