« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月をふりかえる

こちらで初めての5月。暑かった。
キャベツが高かった。コテ買ったのに。
しばらくお好み焼き作ってないです。
150531


| | コメント (5) | トラックバック (0)

JOMO見逃すことの喜び

実践ビジネス英語継続中。JOMOは見逃すことの喜び。
他人のことを見逃すことを、気にせずいられる喜び。
猫町通信はほぼ日刊ですが、気にせずお楽しみください。
150530


| | コメント (2) | トラックバック (0)

私もまだ分からんのです

トコトコ歩いてたら、タワーはどこかと聞かれた。
タワー?通天閣か。私もまだ分からんのです。
通りすがりのおっちゃん助けてくれた。ありがとう。
150529


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ムーミン70

2015年はムーミン出版70周年のもよう。
夏にはあべのハルカスでトーベ・ヤンソン展も。
ムーミン切手を買ったので、お手紙書こう。
150528


| | コメント (2) | トラックバック (0)

まだ暑いって言わない

まだ5月だから。湿度もそんなに高いわけではなく、
風があるから、すずやかだし。まだ暑いって言わない。
暑さに慣れていない今の方が、体が大変。注意。
150527


| | コメント (2) | トラックバック (0)

こちらでも備える

昨日の地震に気づいたのは帰宅後。揺れ感じず。
PCの地震アラームは、東京の設定のままでした。
ちゃんと現在地に設定して、こちらでも備える。
150526


| | コメント (2) | トラックバック (0)

博物館から科学館へ

名古屋市博物館でいつだって猫展を見た後は科学館へ。
プラネタリウムを見ました。丸いお部屋に宇宙のすがた。
帰り、一駅だから名古屋まで歩けるだろうと迷ったのに。
150525


| | コメント (2) | トラックバック (0)

いつだってうちの猫自慢

いつだって猫展、愛猫の写真をプリントアウトして持参すると、
観覧料が100円引きになるサービス実施中。
会場にはそんな写真がいっぱい。オトモダチの猫も!
150524


| | コメント (3) | トラックバック (0)

いつだって猫と人と

名古屋市博物館の「いつだって猫展」で猫に夢中!
古典に描かれる猫から、お風呂大好き猫まで、
広重のにゃんずの愛らしさよ。6月7日まで。
150523


| | コメント (3) | トラックバック (0)

主に一部屋で過ごす

引っ越して広くなったのですが、主にいるのはLDK。
ジッカ父も、いつもいるのは同じ部屋と言ってた。
エアコンあるのもLDK。そのうち寝るのもLDK?
150522


| | コメント (3) | トラックバック (0)

記憶に自信はございません

マツコの知らない記憶力の世界を見た。
イメージ化して(これは好き)保管庫へ。
それを取り出して活用するのが難しい。
150521


| | コメント (2) | トラックバック (0)

奈良博オキニイリ

緑たくさん広い敷地に奈良国立博物館。さすが国立。
名品展も見やすく名品揃いで(薬師如来の素晴らしさよ)
地下回廊の写真技師の仏像もよかった。また来ます!
150520


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2度目の奈良

奈良へ。実は隣県なので近い。距離感覚ムズカシイ。
家族旅行でジッカ父が鹿に囲まれた思い出あり。
せんべい無ければだいじょぶですが、鹿コワイ。
150519


| | コメント (4) | トラックバック (0)

ねこ体操

名古屋市博物館「いつだって猫展」に行きたい。
今日は国際博物館の日。月曜なので休館。
行きたいなあ。という気持ちを表してみました。
150518


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ミュージアムへ!

5月18日は国際博物館の日。今年は月曜日。
月曜休館のところが多いので、今日行こう。
どうぞお近くのミュージアムへ。ドコイク?
150517


| | コメント (5) | トラックバック (0)

関空へ

「本当の旅の発見は 新しい景色を見ることではなく
新しい視点を持つことにある」マルセル・プルースト
空港は旅の始まりぽくて楽しい。好きなところ。
150516


| | コメント (2) | トラックバック (0)

自宅オンステージ

暑くなってきたので、汗がひくまで。
リビングの一角がオンステージ。歌って踊る。
マツコの番組見て、私だけじゃないと気づく。
150515


| | コメント (4) | トラックバック (0)

気がついたら日が暮れてた

リアル猫を飼えないので、ネットのねこメモをよく見る。
昨日は「ちっこい猫を見るだけのライブ画像」を見た。
気がついたら日が暮れてた。たやすく見るなキケン。
150514


| | コメント (4) | トラックバック (0)

魔法のことば

台風6号近づく12日、雨スゴイ。オットー、残業を検討。
朝、お見送りに今日はシチュウですよ、と声をかけた。
結果、いつもより早く帰宅。シチュウは魔法のことば?
150513


| | コメント (2) | トラックバック (0)

バラの季節

各地のバラ園で開花情報が聞こえてきます。春です。
Roses of Fame(USJ)のバラも、つぼみもあった。
バラ見にまた来よう。年間パスポートあるしな。
150512


| | コメント (4) | トラックバック (0)

バラが咲いてた

USJにはRoses of Fameというバラ園があります。
母の日に行ったら、いろんなバラが咲いていた。
つぼみのバラもありました。まだ楽しめそう。
150511


| | コメント (2) | トラックバック (0)

今年もローザンヌ

ローザンヌ国際バレエコンクール、昨日5月9日放送。
毎年見られないのですが、オトモダチがおしえてくれた。
来年も今頃放送があると思うので、一年後にアラーム。
150510


| | コメント (3) | トラックバック (0)

フハツダン

5月9日7時30分~正午頃まで、南海電鉄運休あり。
高野山に向かう特急「こうや」「りんかん」もお休み。
南海高野線の運転区間も各停のみ。ちゅういちゅうい。
150509


| | コメント (2) | トラックバック (0)

地球の音

5月7日早朝、雷。音で目覚める。
地球の音ってスゴイねえ。生きてるんだねえ。
箱根のお山はどんなんだろうねえ。
150508


| | コメント (2) | トラックバック (0)

お山の上では

「お山の上では、やさしさが見つかる。」南海難波駅。
八大童子がひとことずつのポスター装飾展開中。
これ見て高野山に行こうと思った。やさしさ見つかる。
150507


| | コメント (2) | トラックバック (0)

胡麻豆腐スバラシイ

高野山の中央食堂さんぼうで胡麻豆腐湯葉巻揚げ。
胡麻豆腐なめらか。お店で作っているんですって。
オットーは高野豆腐のオミヤゲを期待してたもよう。
150506


| | コメント (5) | トラックバック (0)

高野山へ

開創1200年の高野山へ。奥之院で木々に囲まれる。
金剛峯寺広い!霊宝館では八大童子が揃い踏み。
見どころたくさん。いろいろ特別公開は5月21日まで。
150505


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ARRIVALS

英国王室に女の子がやってきたやってきた。
2015年は不思議の国のアリス出版150周年。
5月4日はアリスのお誕生日。いろいろおめでとう。
150504


| | コメント (4) | トラックバック (0)

らいざっぷ?

私のこの頃の流行は、ライザップのCMの真似。
最初うつむきがちに一周。そしてお腹引っ込める。
BGMを口ずさみながらくりかえす。それだけ。
150503


| | コメント (3) | トラックバック (0)

腹筋ローラーというらしい

コロコロ腹筋マシーンは、腹筋ローラーというらしい。
安いやつを購入したので、バネが無いから戻らない。
腹筋がより鍛えられるもよう。くったりしてます。
150502


| | コメント (2) | トラックバック (0)

オウチトレーニング

ハラヘリコプターオットー、オウチトレーニングも。
コロコロ転がす腹筋マシーンで鍛えています。
両手で車輪を転がすやつで、腹筋に効きそうです。
150501


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »