« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

いつものカッコにちょい足しハロウィン

私はたいてい黒い服なので、帽子とかかぶれば魔女、
ちょい足しで黒猫とか仮想、じゃなく仮装できそうです。
気づかれないのもコワイ。ハッピーハロウィン。
141031


| | コメント (2) | トラックバック (0)

色はイメージしてみてください

赤ニャンコ黄ニャンコ青ニャンコのハロウィン。しんごうき。
猫町通信がこのスタイルになってもうすぐ一年。
そろそろ色をつけてもいいかなーと思っています。
141030


| | コメント (2) | トラックバック (0)

仮想パレード(変換注意)

以前、クリスマスにアラジンやカエルになったことがあります。
この前の土日の仮装パレードを見たら、みな本格的。スゴイ。
オットー、ほんとのハロウィンの夜にするべきと主張してます。
141029


| | コメント (2) | トラックバック (0)

東京に木枯らし1号?

風強いと、体感温度も低く感じます。昨日の夜から風強し。
木枯らし1号は頭に1って描いてあるのか、何号まであるのか、
なぜなにオットーは今日も元気です。あったかくしてでかけよう。
141028_2


| | コメント (2) | トラックバック (0)

やさぐれてるので悪いことしよう

ゴハン作りながらビィル。しかも立ち飲み。お菓子も食べちゃう。
やさぐれてるので、悪いことしよう。おぎょうぎわるいこと。
今度やさぐれるときは、もうちょっとワルを目指します。
141027


| | コメント (3) | トラックバック (0)

歩いてウフィツィ美術館展へ

フィレンツェじゃなくて、東京都美術館でウフィツィ美術館展。
今回のオキニイリは「湖に落ちたプラキドゥスの救出」1485-90頃。
パルトロメオ・ディ・ジョヴァンニ作。ちっこい絵ですが、こういうのスキ。
141026


| | コメント (2) | トラックバック (0)

菱田さんちのニャンコさん

菱田春草展、東京国立近代美術館にて11月3日まで。
落葉のグラデーションや、雨後の虹や、この人の色合はキレイ。
空を飛ぶ鳥の描き方もいい。風神雷神コミカル。黒猫だけじゃない。
141025


| | コメント (2) | トラックバック (0)

温度差にたえられるか?

東京地方の24日の気温予想、最低12℃、最高21℃?
最高と最低で10℃も差があると、何着ていいか迷う。
そもそも、この温度差にたえられるか。体いたわろう。
141024


| | コメント (2) | トラックバック (0)

おフトンはパラダイス

オットーの休日。オウチ着で主におフトンのくにで過ごす。
おフトンのくににいるためなら、ゴハンもトイレもガマン。
と言ってますが、グラタン食べたもよう。
141023


| | コメント (2) | トラックバック (0)

こういう時はじっとしている

蚊をやっつけた気になったが、あごも刺されてた。
おいしいものをと買いに行ったらなかった。
こういう時はじっとしている。風向きが変わるのを待つ。
141022


| | コメント (2) | トラックバック (0)

出てるとこ全部蚊にさされた

寝てたら蚊にさされました。出てるとこ全部。4ヵ所。
オットーは1ヶ所。この差はどこからくるものだろう。
さっそくやっつけたので、今夜は安心して寝よう。
141021


| | コメント (2) | トラックバック (0)

リッタージョッキ!ローストビーフ!

銀座ライオンで乾杯。マダムに食べものおすすめ聞こう。
返ってきたのはリッタージョッキ。飲み物は聞いてない。
おすすめローストビーフはぶあつく、食べ応えありました。
141020


| | コメント (2) | トラックバック (0)

くるまるる幸せ

空気が素材のタオルエアーかおるにくるまるる。幸せ。
ものすごい吸収力で、髪を乾かすのも早い。水はどこへ。
ふわふわ感もたまりません。しばらくこのまま、くるまるる。
141019


| | コメント (2) | トラックバック (0)

スマホにスイカ

オットーとアキハバラを散歩していたら、何か見つけた。
スマホにぺたっとくっつけて、スイカとか入れられるやつ。
これでスマホさえあればおでかけできます。べんり。
141018


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ガチャ定形外205円

リマインダ。ディズニーのガチャは定形外で205円。
レターパックでゴホンと一緒に送ろうとしたら無理だった。
フタ閉まれば送れるレターパックは便利。常備してます。
141017


| | コメント (2) | トラックバック (0)

あったかオウチゴハンの幸せ

雨も降って、朝晩かなり冷え込みました。寒いのスキ。
スゥプ?鍋物?炊きたてご飯に勝るもの無し。
あったかオウチゴハンの幸せな季節がやってきました。
141016


| | コメント (2) | トラックバック (0)

むかしむかしのおハナシ

夢と魔法の王国の「ワンス・アポン・ア・タイム」を見てきました。
映像もいいけど、おハナシもよかった。シンデレラのあたり。
ようせいさんのやさしさに、全猫町が泣いた。
141015


| | コメント (4) | トラックバック (0)

パン屋さん待ち

その日、夢と魔法の王国は朝から大混雑。8時から入場制限。
オットーが出かけたので、いざ舞浜。幸いパスポートはある。
待ち受けてたのは、パン屋さんの入場制限でした。お腹すいた。
141014


| | コメント (2) | トラックバック (0)

たぶんどちらかにいます

たぶん王国か海のどちらかにいます。さがさないでください。
141013


| | コメント (2) | トラックバック (0)

台風だからというわけではなく

台風が東京に接近中。先週もあめあめでした。まだ来ない。
油断禁物。まだ来ない。だからというわけではないけれど、
行ってきます。ポンチョも用意した。つづく。
141012


| | コメント (2) | トラックバック (0)

どこかでつながるセカイ

一緒のお休みも、いつもずっと一緒という訳にはいかない。
お互い別々に、銭湯の日(ラベンダー湯タオル付)を満喫。
タオルもらえた。もらった。このセカイのどこかでつながる。
141011


| | コメント (2) | トラックバック (0)

フロ!フロ!

10月10日は○○の日、というのがたくさん思いつくのですが、
やっぱり銭湯の日。大きな湯船につかりたい。
10月10日はラベンダー湯、というポスターを見たなあ。
141010


| | コメント (2) | トラックバック (0)

部分→皆既まで

昨日は皆既月食でした。お天気はいかがでしたか。
猫町家は、部分から皆既まで観測。その後曇り。
オウチの近くで見られるのはいいねえ。
141009


| | コメント (2) | トラックバック (0)

皆既月食今夜20時頃

今夜は皆既月食。18時14分ころ部分月食はじまり、
皆既は19時24分ころから20時24分ころ。
21時34分ころには部分終わり。晴れるといいねえ。
141008


| | コメント (2) | トラックバック (0)

着る毛布の必要性

台風と風邪でおとなしくしている日、着る毛布を出してみた。
オットーはおフトンのくににいるから(今日は)必要ないと言う。
そのうちオウチにいるときは着る毛布がスタンダードになるだろう。
141007


| | コメント (2) | トラックバック (0)

W風

台風18号がやってきた。昨日の夜からあめあめスゴイ。
風邪ひいた。喉痛い。台風と風邪。どちらも風。W風。
ひたすら落ち着くのを待つのも一緒。
141006


| | コメント (2) | トラックバック (0)

歴史はこうして学んだ

中村獅童が歌って踊る!とひぃちゃんオススメ。Eテレ水曜朝。
歴史にドキリは小6向けの歴史学習番組。歌って踊って学ぶ。
みなさんもまずは卑弥呼から。むらからくにへ~♪
141005


| | コメント (2) | トラックバック (0)

10月4日は投資の日

10と4で投資の日。画像はイメージです。関係ありません。
通販番組の誘惑はどうにかならないものか。欲しくなる。
アタッチメントがあんなに!だからどうするというのだ。
141004


| | コメント (2) | トラックバック (0)

お財布忘れた(リカバリまで)

一緒に通勤。先に電車を降りるオットーに手を振る。
オチリあたりをさわったオットー、オクチをあんぐり開ける。
お財布忘れたもよう。スイカで過ごすことに。電子スゴイな。
141003


| | コメント (2) | トラックバック (0)

秋のかおり 秋のくうき

秋のかおり。キンモクセイ?さんま?いいニオイ。よいかおり。
嗅覚で味を感じる。風邪もさわやか、肌で感じる。秋のくうき。
朝晩すずしい今日この頃。あたかい幸せ感じます。
141002


| | コメント (2) | トラックバック (0)

都民の日にカッパバッジをつけて

かつてカッパバッジをつけて都の施設に行くと、割引だった。
バッジ好きのジッカ父も集めてましたが、なくなって早数年。
10月1日、今日は都民の日。私はお仕事だけどな。
141001


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »