« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

わくわくほんわか

オトモダチのコトノハ。わくわくほんわか。オキニイリ。
植物に心ひかれる今日この頃。もっと詳しくなりたい。
年を取ったのか、まあいい。わくわくほんわか。
140430


| | コメント (2) | トラックバック (0)

お手紙着いた

ちっこいのがいるオトモダチからお手紙着いた。分厚いぞ。
ハートとチューリップが描かれてる。虫も描かれている。
大人であるオトモダチがいちばんゆるゆるでした。いい感じ。
140429


| | コメント (2) | トラックバック (0)

眠れる森のオットー

オットー曰く、眠れる森の美女がちゅーで起きたのは、
疲れてないから。王子も疲れてたら一緒に寝るそうだ。
140428


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちゅー効果

ちゅーをする夫婦は、長生きするとどこかで聞きました。
交通事故に遭わなかったり、何か出たりするらしい。
ちゅーすると何が出るかはよく分からない。化学物質?
140427


| | コメント (2) | トラックバック (0)

一緒に銭湯

オットーがお休みだ。一緒に銭湯に行こう。そうしよう。
ココラヘンの銭湯は熱い湯が多いです。ぬるいのがいいな。
ともあれ大きな湯船は、あんよがのばせます。らくらくです。
140426


| | コメント (4) | トラックバック (0)

一緒にスーパー

オットーが久しぶりに早く帰宅したので、一緒にスーパー。
カルビーのピザポテトがおいしいらしい、と話をしてたら
レジ待ち中にカゴの中に入ってた。いつの間に。
140425


| | コメント (2) | トラックバック (0)

柏餅の季節

ああ、今年も柏餅の季節がやってきました。ビバとらや。
140424


| | コメント (2) | トラックバック (0)

キトラ!

東京国立博物館の特別展・キトラ古墳壁画を見てきました。
朱雀、白虎、玄武。天上の天文図。複製陶板で全体をイメージ。
本物はちょこんと置かれてました。5月18日国際博物館の日まで。
140423


| | コメント (2) | トラックバック (0)

パリ・オペラ座へようこそ

パリ・オペラ座に行ったつもり、ライブビューイングシーズン2。
バレエ・眠れる森の美女を堪能してきました。豪華絢爛。
踊りももちろん、アップで見ると衣装の豪華さが分かります。
140422


| | コメント (2) | トラックバック (0)

名乗りをあげよ

わたしは○○である。学生だとか会社員だとかじゃなくて。
こんな人、とか記憶に残るような。何をもって、憶えられたいか。
このセカイのいろいろなことの、記憶を記録する人。何者だ。
140421


| | コメント (2) | トラックバック (0)

イースター2014

今日は「春分の日の後の最初の満月の後の最初の日曜日」。
なかなか覚えられないのでメモメモ。書き記す。
書き記すとよくないことは避けがちになる。ほぼ日
140420

| | コメント (2) | トラックバック (0)

コレクタブルメダル

ミラコスタのレストランでボトルワインを頼むと、メダルもらえます。
飲めないのでノンアルコール。何とゴハンより高い。緊縮財政。
春らしい色合いでよい旅の思い出に。オウチでボトルにかけてます。
140419


| | コメント (2) | トラックバック (0)

春のゴハン

春の旅のゴハンは、シルクロードガーデンで中国料理を。
落ち着いた雰囲気で、春の旅のスペシャルコース。
お皿に美しく盛り付けられ、5皿とデザートたいらげました。
140418


| | コメント (4) | トラックバック (0)

トランク

冒険とイマジネーションの海で春の旅中。海底の世界へ。
ガチャガチャ回すとカプセルトイ。トランク型ケースです。
ちゃんと空いて、中にシールが入っています。全4色。
140417


| | コメント (2) | トラックバック (0)

世界の春の旅

TDSのアラビアンコーストでスプリングタイム・サプライズ。
マジックにびっくり、歌と踊りとサプライズ。楽しいひととき。
NYやハーバーでもミニショーが。花いっぱいの海です。
140416


| | コメント (2) | トラックバック (0)

イタリア曇りのち晴れ

舞浜にあるイタリアへ行ってきました。朝は雨、お昼から晴れ。
春の東京ディズニーシーは花満開。はなやかで楽しい季節です。
そして今日は東京ディズニーランドの31歳の誕生日。おめでとう。
140415


| | コメント (4) | トラックバック (0)

イタリアへ?

オトモダチの旅の話に触発されて、おでかけしたくなりました。
渋めセレクトの国内も魅力的。でもやっぱりヨーロッパ行きたい。
ひとまずパスポートを買ってみました。イタリア気分のところへ。
140414


| | コメント (2) | トラックバック (0)

アートでサイエンス

サントリー美術館の江戸絵画は、博物館的コンセプト。
じっくり見たくて図録も買っちゃいました。ふだん買わないのに。
重いけど嬉しい。私も「手に入れたくなるもの」を作り出したいです。
140413


| | コメント (2) | トラックバック (0)

のぞいてびっくり江戸絵画

サントリー美術館のぞいてびっくり江戸絵画を見てきました。
望遠鏡など光学装置がもたらした江戸時代後期の新しい視覚文化。
科学の眼、視覚のふしぎ。5月11日まで。前期後期展示替えあり。
140412


| | コメント (0) | トラックバック (0)

とっても面白くなりそう

パスコのシールが30点集まり、春トートもらえます。やったー。
昨日、4月10日は初夏のような気候でした。おでかけしよう。
春トートでドコイク?ぱたぽんおススメは、フランスとドイツです。
140411


| | コメント (2) | トラックバック (0)

4月も10日

パスコの春トートのシール貼付も今日まで。交換はまだ先。
あとちょっとなのだが、間に合うだろうか。
自分への投資を持ちかけられたが、どうなるだろうか。
140410


| | コメント (2) | トラックバック (0)

おべんと持参

ほっぺたにパンくずがついているのは、おなかすかせた鳥さんのため。
そう弁明しましたが、オットーにダメ言われました。パンくず禁止。
140409


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ゆっくりでも高い基準に

ほぼ日刊イトイ新聞「今日のダーリン」4月7日より。
基準を低くしてスタートしたら、高くなることはない。
ゆっくりとでも、高い基準に近づこう。ゆるゆるとでも。
140408


| | コメント (2) | トラックバック (0)

勧酒

先日の嵐で近所の桜がはらはらと散ってしまいました。
その時に思い浮かんだのが、井伏鱒二の「勧酒」です。
花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ。
140407


| | コメント (2) | トラックバック (0)

うららかな春の午後のひととき

いいお天気の日、日当たりのよいオウチで過ごす休日。
読んだり描いたり、同じことをするのではないけれど、
のんびりと過ごす。うららかな春の午後のひとときがスキ。
140406


| | コメント (2) | トラックバック (0)

サクラニャンコ

4月4日から8日まで、皇居の桜が見られるそうな。
宮内庁の皇居乾通一般公開参照。並んで見るもよう。
オットー風邪のためオウチで過ごす。目を閉じて行ったつもり。
140405


| | コメント (2) | トラックバック (0)

油断

オットーの帰宅が遅いのが当たり前になってる今日この頃。
油断して歌って踊りながらお風呂の支度をしていたら帰宅。
どんなときにも油断してはいけません。カミサマは見てます。
140404


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ささやかな願い

お昼は暖かいとは言え、朝晩ちと寒い。風があると特に。
あったか服をクリーニングに出してしまいました。
もう寒くならないでー。誰にお願いすればいいのだろう。
140403


| | コメント (2) | トラックバック (0)

うそのようなほんとのはなし

暖かくなってきて、にゃんこもお散歩する季節になりました。
連日帰りが遅いオットーも早い帰宅。4月1日だからか。
一緒にオウチでイチゴをひょい、ぱくしよう。おいしいね。
140402


| | コメント (2) | トラックバック (0)

虚実ないまぜ

ロンドンより正式種目になった「寝」初の金メダリストのオットー。
おフトンのくにへ来たところで力尽きる。せめてパジャマを。
着てるよと言い残し、新たなるくにへと旅立ちました。つづく。
140401


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »