« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

みかん風呂

伊豆・伊東に行ってきました。みかん風呂いいニオイ。
140228


| | コメント (2) | トラックバック (0)

らー

液晶保護フィルムを貼るには、まず全裸になるとオットーに言われた。
すっぽんぽんで、風呂場で貼りました。ちと寒い。キレイに貼れた。
ぱんつははいててもよかったのでは、と後から言われました。あれ。
140227


| | コメント (4) | トラックバック (0)

カフンフン?

今年は花粉の飛散量が少ないもよう。マスクなしでもやってこれた。
と思ったら、私は鼻水ズルズル。オットーはくしゃみ。そろそろ?
もしかしたら、これから暖かくなってカフンフンかも。気を付けたい。
140226

| | コメント (3) | トラックバック (0)

おサイフケータイ?

あくおすほんのいぐぞー。後ろに何かついてる。どれどれ。
セロテープでPASMOがくっつけてみた。べんり。
でざいあさんみたく、カードが収納できるジャケット探そう。
140225


| | コメント (2) | トラックバック (0)

あくおすほん!

スマートフォン黎明期から活躍していたHTCでざいあさん。
このたび、あくおすほんいぐぞーになりました。隔世の感。
店頭出荷時の保護フィルムで画面が見づらい。貼り直そう。
140224


| | コメント (2) | トラックバック (0)

シュガーレス

毎朝食べてるヨーグルト。明治ブルガリアヨーグルト率高し。
今月下旬から、砂糖の添付がなくなりました。開けてびっくり。
ニュウスには聞いていましたが、実際入ってないと、ちとさびしい。
140223


| | コメント (2) | トラックバック (0)

猫の日ですがバレエもね

大雪やらソチやらニュウスが続いてますが、バレエもね。
「世界に挑む若き日本のダンサーたち」の再放送、10:50より総合。
第42回ローザンヌ国際バレエコンクール、他の踊りも見たいです。
140222


| | コメント (3) | トラックバック (0)

パラレル大回転?

大回転と聞くと、いつもくるくる回るのを想像します。しかもパラレル。
私の中では、宇宙空間(?)を3次元的に回る何かをイメージします。
競技見ていつも「ああ」と思うのですが、覚えられません。年なのか。
140221


| | コメント (2) | トラックバック (0)

何してるんだろう

オットーには、何かのストレッチをしているように見えたもよう。
フィギュア。ロミオとジュリエットの曲に合わせて踊る。
解説した後、何してるんだろうと言われる。フィギュア。※くりかえし
140220


| | コメント (2) | トラックバック (0)

何を信じたらいいのか

寒さは和らぐのか。雪は降るのか。降っても、前ほどじゃないのか。
何を信じたらいいのか、よく分からない今日この頃。
せめて「もしも」の備えをしよう。いつものもしも。
140219


| | コメント (4) | トラックバック (0)

いつのまにやら

雪かきしたり、ルビコン川(仮称)にはまったりしている間にも、
世界は動いているのだなあ。おめでとうございます。
また週半ばにも雪だそうですが、誰が活躍するだろう。
140218


| | コメント (2) | トラックバック (0)

足跡をたどる

雪の朝。積もってて歩くの大変。オットーの足跡をたどろう。
と思ったら、歩幅が足りない。転ばないよう、ちまちま歩こう。
140217


| | コメント (4) | トラックバック (0)

ルビコン川を渡る?

大雪のまま朝を迎えた15日、出勤途中の横断歩道が水没。
サイは投げられた、と渡ったら、しっかりずぶぬれ。寒い。
昼休みに靴屋さん行ったら、ブーツを求める人で大にぎわいでした。
140216


| | コメント (2) | トラックバック (0)

雪かきふたたび

先週に引き続き、バレンタインデーも大雪。白い。雪かきをしよう。
意気揚々とを始めたのですが、するはしから積もる。反復。挫折。
雪国の方には頭が下がります。もっと大きなスコップがいるな。
140215


| | コメント (2) | トラックバック (0)

チョコレート祭り

イスラエルで創業のマックスプレナーでチョコレート三昧。ぺろり。
ピザにクレープにケーキに、とどめはホットチョコレート。しつこくない。
パンとかで残さずすくいたい。次はチョコレートフォンデュ。
140214


| | コメント (2) | トラックバック (0)

永遠の15分

森美術館でアンディ・ウォーホル展を見てきました。見応えあり。
ドローイングからおなじみのキャンベルスープにセレブリティたち。
本邦初公開のタイム・カプセル(私的アーカイブ)もじっくりと。
140213


| | コメント (2) | トラックバック (0)

スノボハーフパイプ

スノーボード未経験(スキーだって1回しかやったことない)ですが、
ハーフパイプの中継を見て、やってるつもり。あんなに飛べたらなあ。
平野選手、平岡選手、スバラシイ。怪我しなくてよかった。
140212


| | コメント (2) | トラックバック (0)

居酒屋オットー

寒い日、オウチに帰ると居酒屋でした。ビストロ・ジャポネ。
店主オットーのおススメは、ブリ。いいブリ入っているよー。
お刺身とカマの塩焼きをいただきました。
140211


| | コメント (2) | トラックバック (0)

13年ぶりだか45年ぶりだか

2月8日の東京大雪。13年ぶりの大雪警報。(出てたっけかな)
45年ぶりの27センチの積雪(雪積って書いちゃった)
まだ雪が残ってます。あしもと注意注意。
140210


| | コメント (2) | トラックバック (0)

東京大雪

東京で久しぶりに大雪。電車が止まってタクシー待ち。来ない。
オウチで使う用に買ったスコップで、タクシー乗り場の雪かき。
何とか無事に帰れました。情報くれたみんな、ありがとう。
140209


| | コメント (2) | トラックバック (0)

雪がふるもよう

東京でも、雪がふるもよう。数センチ積もっただけでもあぶない。
リュックなど背負い、手をあけておきましょう。(正しい)
手をあげておくわけではありません。注意注意。
140208


| | コメント (2) | トラックバック (0)

ソチってどこじゃろ

ソチってどこじゃろ、と思ったら、6日の2355ラストで地図が。
ロシア広いな。何か海?のほとりにあるもよう。(黒海でした)
オットーのスキなスノボで飛ぶやつの中継はいつ見れるのか?
140207


| | コメント (4) | トラックバック (0)

50

不二家のネクター50周年。果汁50%のプレミアムネクター。
桃な感じでおいしくいただきました。ネクターって響きもよい。
ぜひ100周年には、果汁100%を。そしてその先も。
140206


| | コメント (2) | トラックバック (0)

雪?

暖かい節分から一転、寒い立春でした。都内でも雪が降ったもよう。
寒いと主にオウチで過ごす。オットー、着る毛布でオウチから出ず。
二人して雪降ったのも知らず、今朝うっすらと積もってびっくりです。
140205


| | コメント (2) | トラックバック (0)

立春なのに

昨日は暖かい節分でした。豆まきならぬ、お菓子まきを見てきました。
今日は立春。なのに寒くなるって。雪降るとか言ってる。どうする?
140204


| | コメント (2) | トラックバック (0)

東北東に進路をとれ

せつぶん、まめまき、えほうまき。今年の恵方は東北東。
140203


| | コメント (2) | トラックバック (0)

私は虫

おいしいドレッシングを入手した~野菜も手に入れた~♪
ドレッシングかけてお野菜を♪食べる食べる食べる~♪
ここ数日、主食はサニーレタスです。お通じバッチリです。
140202


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2月

2月は猫町のお誕生月です。イタリアの優雅な休日10日間。
旅の絵日記が猫町通信のはじまりでした。おーれんじー。
オットーがおフトンの国で何か言ってます。よく分からない。
140201


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »