GWの間でおでかける
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
国立新美術館の貴婦人と一角獣展記念講演会へ行ってきました。
タピスリーを修復した時の裏地のお話などが興味深かったです。
クリュニー中世美術館は建物そのものも魅力的。行ってみたい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
世界中に行きたいミュージアムはたくさん。クリュニー中世美術館も。
古代ローマの浴場跡で修道院宅でミュージアム。タピスリーが有名。
貴婦人と一角獣に東京で会えるなんて!国立新美術館に行かねば。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
東急ハンズ新宿店4階にて「新宿地下考現学」。大学院の修了制作だそう。
新宿ダンジョンは慣れないと迷うけど、使いこなせば便利。新宿ダイスキ。
新宿経済新聞より。今日4月18日まで!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
かはくで江戸人展やってます。日本館1階企画展示室にて。
江戸人の顔、からだ、装いなどの文化を、かはくな視点で読み解く。
かはくの企画展は小粒ながら味わい深い。6月16日まで。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2010年11月21日の記事でも紹介した「ハーブ&ドロシー」の続編。
1LDKのアパートにしまえるアートをコレクションしてきたふたり。
アメリカ50州の50のミュージアムへ寄贈する旅のお話。サイトはこちら
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Bunkamuraのザ・ミュージアムでルーベンスやってます。
ルーベンスと言えば、パトラッシュ。大きな作品のイメージです。
今回は小さな板絵がオキニイリ。ちっちゃくってもルーベンス。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
かはくのグレートジャーニー人類の旅を見てきました。
資料はもちろん、映像やパネルも面白い。じっくり読んでしまいます。
アファール猿人復元プロジェクトはメイキングからぜひ。岡村隆史スゴイ!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント