« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »


ひみつ道具

ドラえもんのひみつ道具でほしいものを聞かれたら、何がいい?
すぐに思いつくのは、どこでもドア。カメラいろいろ。重力ペンキ。
地味なところでは、コエカタマリンで遊んでみたいです。
130131


| | コメント (2) | トラックバック (0)


限りある収納スペースと保存

古過ぎて何者だかよく分からないものが、すごいものだったり。
実物資料をとっておくことは大切。でも、収納場所は有限。
何をどう保存していくのか。四次元ポケットあるといいかも。
130130


| | コメント (2) | トラックバック (0)


インフル注意

徐々に拡がるインフルエンザ。流行ってます。注意。
風邪予防には手洗いが効果的らしい。まめに洗う。
今年は花粉症もすごいらしい。こちらも注意注意。
130129


| | コメント (4) | トラックバック (0)


都内にある

アボカド姉妹、旅について語る。おでかけしたいところはたくさん。
おいしいもの屋さん、ミュージアム、私の行きたいところは都内?
まだまだ行ってないところたくさん。東京スゴイな。
130128


| | コメント (2) | トラックバック (0)


アボカド姉妹

アボカド姉妹、神保町のアボカフェへ。ビルの3階、こぢんまり。
ハーフサイズ(もしかしたらハーフ以上!)でいただきます。
スムージーやケーキなど、今度食べたいメニュウも。
130127


| | コメント (2) | トラックバック (0)


クジラの時間

NHKラジオ英会話より。I'm having a whale of a time.
クジラの時間?楽しい時間を満喫する、というイディオム。
大きなクジラの時間は楽しそう。のんびりゆったり。
130126


| | コメント (2) | トラックバック (0)


セカイを学ぶ

放送大学試験勉強。地中海世界って何?と定義を問われる。
ついでにアフリカの地理についてオットー先生の小テスト。
試験に受かっても勉強を続けるように、と言われました。ああ。
130125


| | コメント (2) | トラックバック (0)


13駅弁⑮選ぶ難しさと楽しさ

相手が喜ぶ駅弁はどれだ?というのは案外ムズカシイ。
その中でオットーがコレ。と言ったのはまさかいくらなんでも寿司。
私はのどぐろサーモンいくらがおいしゅうございました。
130124


| | コメント (2) | トラックバック (0)


13駅弁⑭雪の舞

13駅弁、最後は新潟駅。1000円。オットー新潟に注目。
経由していた頃とちがい、新宿が遠くに離れてしまいました。
久しぶりに新宿通って楽しかったです。また来年。
130123


| | コメント (4) | トラックバック (0)


13駅弁⑬まさかいくらなんでも寿司

オットーがコレ。と言いました。新潟駅。1050円。
鱒鮭蟹でまさか。いくらもたっぷり。オットー大喜び。
駅弁大会もいよいよ今日まで。最終日は17時まで注意。
130122


| | コメント (2) | トラックバック (0)


13駅弁⑫定番について

2006年に始まった猫町通信の駅弁大会。カテゴリー作りました。
いわゆる定番は少ない。なぜなら、以前に食べてしまったから。
ついつい初登場を買ってしまうけど、定番はよい。だからこそ定番。
130121


| | コメント (2) | トラックバック (0)


13駅弁⑪のどぐろとサーモンといくらの弁当

新潟県信越本線新潟駅、1480円。名前が全てを表している。
何しろ、のどぐろにサーモンにいくら、好きなものばかりです。
オットーはいくらのせゴハンがオキニイリ。
130120


| | コメント (3) | トラックバック (0)


13駅弁⑩華盛り豚盛り

オットーが最初から目をつけていたのがコレ。焼豚と黒角煮。
実演ではお花のように盛り付けてました。フタしめてムギュウ。
福島県東北本線郡山駅、1000円。福島はおいしいねえ。
130119


| | コメント (2) | トラックバック (0)


13駅弁⑨能登たべまっし

始まった時から気になってた、もずく+イカごはん。ブリ。ブリ。ブリ。
今年の駅弁大会はえびVSかに対決ですが、なかよく共存。
石川県北陸本線は加賀温泉駅。1100円。なぜに加賀で能登。
130118


| | コメント (2) | トラックバック (0)


13駅弁⑧印籠弁当

この紋所が目に入らぬか。みー(BGMだそうです)。Byオットー。
オットーのスキな幕の内タイプのお弁当です。こぢんまり。
茨城県大洗鹿島線大洗駅。1000円。
130117


| | コメント (4) | トラックバック (0)


13駅弁⑦有田焼シチュー

カレーに続いてシチュー。佐賀県佐世保線有田駅。1350円。
器買いするなと言ってたオットーが、器欲しいと言った。
シチューおいしい。パンがついているのもよい。
130116


| | コメント (2) | トラックバック (0)


13駅弁⑥SLロクイチ物語

群馬県高崎線は高崎駅。900円。前から気にはなっていた。
黒いデザインが良い。お箸も、箸袋も、ふたもC6120。
黒米とレンコン黒から揚げが入っている。車輪なのかな。
130115


| | コメント (4) | トラックバック (0)


13駅弁⑤母恋めし

北海道室蘭本線は母恋駅。980円。
大きな貝に、ホッキ貝エキスだしで炊いたおにぎりが。
くんたまと縄文チーズも、燻製好きにはたまりません。
130114


| | コメント (2) | トラックバック (0)


13駅弁④300系新幹線弁当

兵庫県山陽新幹線の新神戸駅。1050円。新幹線シリーズ。
容器にひかれて、つい買っちゃいます。中身は大人な感じ。
タコとアナゴが入っている。ついでにしいたけも入っている。
130113


| | コメント (2) | トラックバック (0)


13駅弁③どて&大えびフライ丼

えびフライ!とオットー。大きなエビフライと牛肉でシアワセ。
オットーにすすめられて買ったのですが、これは食べ応え有り。
今年最初の駅弁はこれ。愛知県三河安城駅。1050円。
130112


| | コメント (4) | トラックバック (0)


13駅弁②うまいもの

元祖駅弁とうまいもの大会なので、うまいものもあります。
初日はソフトクリーム片手に、壁に貼られたチラシ見る人多し。
今年はえびかに対決ですって。さあどうする。
130111


| | コメント (2) | トラックバック (0)


13駅弁①はじまった

今年もヤツがやってきた。駅弁大会
130110


| | コメント (2) | トラックバック (0)


迷惑メールになっていた

オットーと帰りに待ち合わせしよう。メールして待つ。しばし待つ。
お返事来ないねえ。あっオットー。スルーした!電話してつながる。
迷惑メールになっていた!送信できたのに、受け取れないんだね。
130109


| | コメント (2) | トラックバック (0)


2日で!?

年末は空の旅、年始はテレビ三昧(駅伝三昧ともいう)、
仕事始め、土日働いただけでオチリ痛い。何てこった。
130108

| | コメント (2) | トラックバック (0)


非常口座席

年末空の旅、機材変更で非常口座席になりました。
非常時に客室乗務員のお手伝いをする。避難誘導とか。
オットー、離陸前からシミュレーション。やりたいのか。
130107


| | コメント (2) | トラックバック (0)


年末年始の空の旅りまいんだ

この年末は、Uターンラッシュ時に羽田から飛び立ちました。
手荷物預けるのも保安検査場も大混雑。時間ギリギリでした。
ふだん平日に動くので油断してました。次回は余裕持つ、忘れない。
130106


| | コメント (4) | トラックバック (0)


2013年の目標

今年は「いつも通り」を続けるため、不断のメンテナンスを。
新しいことに対して守りの徹せず、試みるように心がけたい。
そして、英語ぺらぺーらとデジタル化も、継続でお願いします。
130105


| | コメント (2) | トラックバック (0)


さよなら冬休み

仕事始めです。始めるのか。さよなら冬休み。また会う日まで。
130104


| | コメント (2) | トラックバック (0)


冬にスポーツ?

高校サッカーも駅伝も、お正月の風物詩。
オットーのふるさとエクレア星は、高校サッカー予選から雪。
ボールが転がると雪だるま。何で冬にやるのかお怒りです。
130103

| | コメント (2) | トラックバック (0)


正月の風景

谷中のお正月は、のんびり。日向はあったかい元日でした。
猫があちこちで散歩したり、ひなたぼっこしてたり。
柿の木(窓から見える)にくる鳥さんを眺めてたりしてました。
130102


| | コメント (4) | トラックバック (0)


2013の朝が来た

あけましておめでとうございます。今年こそという思いはありますが、
のんびりいけばいい、とオットー。のんびりな年明けです。
あったかい年だといいね。今年もよろしくお願いします。
130101


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »