« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »


”たつ”から”み”へ

オットー、十二支が最後まで言えません。み、まで。
その続きは私が補足。補い合えば、それでよい。
今年もお世話になりました。よいお年を。
121231


| | コメント (2) | トラックバック (0)


あったかいはシアワセ

寒い時、つくづく思います。あったかいはシアワセ。
あったかパンツ、あったかスゥプ、あったかオウチ。
お外で働いている人に感謝しつつ。アリガタイ。
121230


| | コメント (3) | トラックバック (0)


暖パン

ユニクロ礼賛ふたたび。暖パンスバラシイ。歌っちゃいます。
121229


| | コメント (2) | トラックバック (0)


仕事納める

おつかれさま。オットーも風邪ひいたりしたけれど、元気にやってます。
冬休みだ!冬休みだ!一年でまとまって休める、唯一のお休みです。
121228


| | コメント (2) | トラックバック (0)


コドモとの電話

「メリークリスマス!」めりくりすます。ケーキ食べたか?「うん」ガチャ。
一方的に切られた。どうやらどこかのボタンが押されたもよう。
その頃、アップルパイ!と連呼する彼の姿があったそうじゃ。
121227


| | コメント (2) | トラックバック (0)


誰でもサンタさん

サンタさん帽子をかぶってプレゼントを渡す風習があります。
猫町家だけかもしれませんが。これで誰でもサンタさん。
121226


| | コメント (2) | トラックバック (0)


いつかドイツのクリスマスマーケット

イブの日は、空が青くて風が冷たくて、オットーくったり。
ケンタッキーのフライドチキンと、ドンレミーのブッシュドノエル、
子どもの頃の私大喜びなメニュウで、オウチクリスマス。
121225

| | コメント (2) | トラックバック (0)


フィンランドデザイン

サンタさんの故郷(フィンランド?)は寒そう。行きたいなあ。
サントリー美術館では、森と湖の国フィンランドデザインやってます。
緑がかった青というか、色合いがきれい。鳥さんも愛らしいです。
121224


| | コメント (2) | トラックバック (0)


サンタさんへ差し入れ

今月のラジオ英会話はドウさん一家のクリスマス準備。
ツリーの下に、サンタさんへクッキーとミルクを用意する。
寒いからスゥプなんかも喜ばれるかも。準備するのも楽しい。
121223


| | コメント (2) | トラックバック (0)


あったか服

オットー、あったか服(マイクロフリースのスーツ)が欲しい(!)。
でかい系オットーはもともとサイズ探しが大変。しかもスーツ。
マイクロフリースのスーツって、あったとしたらどんな感じだろう。
121222


| | コメント (2) | トラックバック (0)


冬至

冬至ですよ。カボチャ食べて柚子湯です。温まる大切。
121221


| | コメント (4) | トラックバック (0)


風呂万能

オットーが変なたいそうをしている。オチリをのばしている。何だ何だ。
どうやら、オチリが痛いもよう。何をしたというわけでもないのに。
こった時には、お風呂。温めれば、たいがいのものはよくなります。
121220


| | コメント (2) | トラックバック (0)


カメラにゃん・よって撮る

私の冒険とイマジネーションの海の写真を見たオットー先生より。
「よって撮ろう」。ついつい欲張っていろいろ入れたくなるけれど、
撮りたいものは何か?それに近づいて、よって撮ろう。
121219


| | コメント (2) | トラックバック (0)


コアイコアイ

注意。痛いのが嫌いな方は、見ないでください。
右足の親指の爪が、はがれてプランプランしてた今日この頃、
ついにはがれました。ああああああ。
121218


| | コメント (2) | トラックバック (0)


コテキタイ

オットー、コテキタイスキ。ちっこい頃にコダイコ経験あり。
王国や海でも時折マーチングバンドを見かけます。
今度オットーと一緒に行ったら聞けるといいな。
121217


| | コメント (2) | トラックバック (0)


海のクリスマス2012

クリスマスの冒険とイマジネーションの海は大にぎわい。
冷たい風が吹く中、並んだ先はクリスマスのグリーティング。
初めてダッフィーと写真を撮りました。仕草も何も愛らしい。121216


| | コメント (5) | トラックバック (0)


行ったつもり海

アメリカの小さな港町。アラビアンな港。中世のお城。火山。
世界を旅した気分になれる海、東京ディズニーシーへ。
121215


| | コメント (3) | トラックバック (0)


ネコサンタ

シアワセの青いネコサンタは、オウチにいます。
欲しいものがあると、パソコンでカチャカチャして探します。
届いたら、クリスマスの夜にそっと枕元に置くかもしれない。
121214


| | コメント (2) | トラックバック (0)


Christmas letter from UK

昨年は中身だけ旅に出てしまったクリスマスレター。今年は届いた!
きっと、カミサマが見ていて、イギリスから一緒に来てくれたんだ。
イギリスからのクリスマスのお手紙。サンタさんが一足先にやってきた。
121213


| | コメント (2) | トラックバック (0)


イッショにイチニ

旅の予定を立てるのは楽しいけど、勝手に旅行先決めたり、
ひとりで出かけたりせず、パートナーの気持ちも考えよう。
イッショにイチニ、と行けたらよい。イチニ、イチニ、イチニの日。
121212


| | コメント (2) | トラックバック (0)


楽しい老後?

老後は写真を持っておでかける。縁側の陽だまりでお茶。
オトモダチと楽しい老後の話をしたことがあります。
なぜか、お互いのつれあいに先立たれる前提。謎。
121211


| | コメント (4) | トラックバック (0)


ノーベルメダル

今日というか日本時間11日未明、ノーベル賞の授賞式。
メダルもらえるらしい。山中教授はメダルチョコ買ったらしい。
ディナー食べてメダルチョコ買う。やりたいことが増えました。
121210


| | コメント (4) | トラックバック (0)


Q10

PENTAXのQ10。ちっこいデジタル一眼。
カメラモチーフダイスキ、しかも黒と銀、このデザインは心惹かれます。
121209


| | コメント (2) | トラックバック (0)


今年のフルーツポンチ

確か、去年も今頃描いた、近江屋洋菓子店のフルーツポンチ。
蜜までおいしいフルーツポンチ。今年は描く前に、もうない。
オットーとともに、おいしくいただきました。くだものダイスキ。
121208


| | コメント (3) | トラックバック (0)


いつか北欧へ

一般家庭でクリスマスを、なんて素敵な弾丸ツアーもありました。
ノーベルディナーをいただいて、かもめ食堂も行って、
オーロラ見て、サンタさんに会う。いつか行きたい北欧へ。
121207


| | コメント (2) | トラックバック (0)


ノーベルウィーク

iPS細胞でノーベル生理学・医学賞の山中教授がスウェーデンへ。
講演などいろいろあって、12月10日には、授賞式と晩餐会だって。
ノーベルディナーのオプショナルツアーで雰囲気だけでも味わいたい。
121206


| | コメント (2) | トラックバック (0)


猫町通信のつくり方

オトモダチに、すべてパソコンでやっているの?と言われて。
デジタルデバイスを使いこなせない。紙に描いた方が早い。
今年はデジタル、とか言ってから一年。どうなる猫町。
121205


| | コメント (7) | トラックバック (0)


とにかくたくさんの資料

博物館の収蔵庫を見せてもらいました。とにかくたくさんの資料。
サイズが揃った木箱にこじんまりと入っている。壮観です。
やっぱり「もの」があることはすごい。これで研究できるものね。
121204


| | コメント (3) | トラックバック (0)


ばんそうこうは常備しよう

オットーの傷口を見ると痛そうだ。おくちばってん。クチビル痛い。
怪我したのはオットーなのに、私は怪我していないのに痛い。
痛いのだ。
121203


| | コメント (2) | トラックバック (0)


オットー、また怪我する。

ある夜、何か聞こえた。オットーが怪我した。すべったもよう。
つづく。
121202


| | コメント (3) | トラックバック (0)


クリスマスの手紙

お菓子の家を贈ったら、飾ったよと写真が送られてきました。
かなり大きいはずが、さらに大きなくまさんに抱かれてる。
後ろのツリーも立派。喜んでもらえると嬉しいクリスマス。
121201


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »