«


カタカナ | トップページ |
シェア »


孫悟空のわっか

あまり頭痛にならない私ですが、先日しめつけられるような、
例えて言うなら孫悟空のわっかがしまるような痛みに遭いました。
三蔵法師がお経を唱えるとしまる、あのわっか。なんだっけ?
111027


|

«


カタカナ | トップページ |
シェア »

コメント

緊箍児(キンコジ)って言うらしい。

孫悟空の輪って言うと頭痛の痛みも通じるらしい。
こんどビョーインで使ってみよう♪

投稿: やな | 2011/10/27 13:32

やなさま。
難しい字だ。たぶん書けない。お医者さんも書けないかも。
この頃はカルテもパソコンか?変換できるのか?

投稿: にゃにゃにゃん | 2011/10/27 22:10

難しい字だったのでコピペした…。
薔薇が書けないのと同じで
お医者さんでも書けまい。(笑)

「孫悟空の輪っこ」と言った方が通じるかと…。

投稿: やな | 2011/10/28 10:51

やなさま。
我が家のパソコンですと、金庫時となります。通じません。
確かに、お医者さんには「わっか」の方が通じるかも。

投稿: にゃにゃにゃん | 2011/10/28 11:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:


孫悟空のわっか:

«


カタカナ | トップページ |
シェア »