« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »


海でもハロウィン希望

ケープコッドやロストリバーデルタでデコレーションはあるものの、
今年は冒険とイマジネーションの海は10周年のお祝いメイン。
来年はぜひ、ディズニーシーでもハロウィンを。あめちゃんほしい。
111031


| | コメント (5) | トラックバック (0)


10周年の海へつづき

アラビアのバザールでコロコロゲームに興じたり(ボール入った!)
レストラン櫻でのんびりしたり。向こうにシェリーメイが見える。
クリスマスもこんな感じに、のんびりと海で過ごしたいものです。
111030


| | コメント (4) | トラックバック (0)


10周年の海へ

久しぶりに開園と同時に10周年のディズニーシーへ。
魔法の杖で光を集めます。杖をモニュメントにかざすと、音と光が。
お目当ては10時頃にクリアして、さあのんびり海をお散歩しよう。
111029


| | コメント (3) | トラックバック (0)


シェア

例えば楽しいことがあった時。新たな発見をした時。
誰かに話したい。伝えたい。カメラで、絵と文で。
記憶を記録して残したい。分かち合うために。
111028


| | コメント (3) | トラックバック (0)


孫悟空のわっか

あまり頭痛にならない私ですが、先日しめつけられるような、
例えて言うなら孫悟空のわっかがしまるような痛みに遭いました。
三蔵法師がお経を唱えるとしまる、あのわっか。なんだっけ?
111027


| | コメント (4) | トラックバック (0)


カタカナ

先日、31でアイスクリームを食べていた時のこと。
スクラッチくじをけずってた外国の人が「カタカナ!」と。
カタカナって難しい?ひらがなの方が読みやすい?
111026


| | コメント (2) | トラックバック (0)


ほっぺ

オットー、ごはん食べてる時に、自分のほっぺが気になる。
見えるものなのか。もぐもぐ。とヘンなお顔をする。
ほっぺを気にしながら食べるお顔は、かなりヘンだ。
111025


| | コメント (2) | トラックバック (0)


ドラゴンクエスト展つづき

とにかく鳥山明の原画が見られて感激。線も色の塗り方もダイスキ。
サイズは小さいのに、拡大してもカッコイイ。コレ見るだけでも満足。
オットーは企画書が面白かったもよう。やっぱドラゴンクエストスゴイ。
111024


| | コメント (3) | トラックバック (0)


ドラゴンクエスト展

ドラゴンクエスト展を見に、六本木ヒルズ森アーツセンターギャラリーへ。
ダーマの神殿で職業選んで竜王を倒す旅へ。オットー武闘家。私僧侶。
謎を解いてクリアすると、勇者の証がもらえます。12月4日まで。
111023


| | コメント (2) | トラックバック (0)


タニタ食堂

『体脂肪計タニタの社員食堂』を買いました。おいしそう。やさしそう。
メイン(お肉お魚お豆腐など)、サイド1(野菜中心)、サイド2(和え物煮物)、
汁物にごはん。サイドのレパートリーを増やしたいところ。
111022


| | コメント (2) | トラックバック (0)


こういうときは~♪

カダフィ大佐はどうなったのか。テレビのニュウスではよく分からないと言ったら、
オットーおうた歌う。♪こういうときは~あるじゃじ~ら~♪BBCやCNNもよいよ。
オットーの方が英語できるんじゃないかと思っています。
111021_2


| | コメント (2) | トラックバック (0)


じゃがいもクッキング

じゃがいももらったので、肉じゃがを作ろう。おしゃれさんレシピを。
できあがったのは山盛りの茶色い山。何がちがったのだろう。
絹さやとか入れるとおしゃれさんですよ、とはオットー。次回こそ。
111020


| | コメント (2) | トラックバック (0)


じゃがいもまつり

オトモダチからじゃがいももらった。何作ろう。
そうだジャーマンポテト作ろう。おしゃれさんだ。
できあがったのは山盛りいもの山。男の料理になった。
111019


| | コメント (2) | トラックバック (0)


おくちばってん

忘れた頃に口内炎。パンとかスゥプとか地味にしみます。
食べないわけにもいかないし、どうしたものか。
111018


| | コメント (2) | トラックバック (0)


謎のメッセージ

携帯の予測変換で、思いもよらぬ文章を送ってしまうこと多々あり。
御茶ノ水チャンピオン(着、と言いたかったらしい)、クリスマス(???)
もはや何を伝えたかったのか分からない。ちゃんと確認して送信しよう。
111017


| | コメント (2) | トラックバック (0)


コロコロコロコロ

無印良品の「すっきりフェイスローラー」を購入。コロコロしています。
一日3分、気になる部分をコロコロするんだって。コロコロコロ。
これでキレイになれるのか?とりあえず三日坊主にならずにやってます。
111016


| | コメント (2) | トラックバック (0)


ふぇいすぶっくなるものをはじめてみる

facebookはじめました。と言っても、ほんとにはじめただけ。
111015


| | コメント (3) | トラックバック (0)


電車のお顔

電車のお顔は正面がイイ。オトモダチのちっこいのも言ってた。
上野駅13番線をてくてく歩き、カシオペアのお顔と記念撮影。
ヘッドマークがカッコイイ。今日は鉄道記念日です。
111014


| | コメント (2) | トラックバック (0)


カシオペア

上野駅で入場券(2時間まで入れる)買って、13番線へ。
寝台特急カシオペアがやってくるやってくる。人も集まる写真撮る。
最後尾のスイートを先頭に入線。いつか乗りたい、リビング付スイート。
111013


| | コメント (2) | トラックバック (0)


クリクリ(栗クリームあんみつ)

久しぶりに、あんみつ部活動。みはしです。
栗クリームあんみつやってます。白玉つけていただきます。
クリクリは10月31日まで。おいしいものばかり、満足です。
111012


| | コメント (2) | トラックバック (0)


紀伝体と編年体

紀伝体は人とか対象をしぼって歴史を見ていくもの。編年体は流れを見るもの。
史記は紀伝体。十八史略は編年体。ものごとにはいろいろな見方がある。
紀伝体で歴史の面白さに目覚めましたが、全体の流れも大切だと思う。
111011


| | コメント (2) | トラックバック (0)


10月10日は体育の日!

私が小さい頃は、体育の日と言えば10月10日でした。
2000年から10月の第2月曜日となってしまいましたが、
今年は10月10日が体育の日。こうでなきゃ。
111010


| | コメント (4) | トラックバック (0)


栗名月

今日は十三夜。満月ちょっと前の栗みたいなお月さま。
111009


| | コメント (2) | トラックバック (0)


庭園美術館に行かなくちゃ

東京都庭園美術館で「アール・デコの館」開催中。
11月からしばらくお休み。大食堂の扉も、照明器具も、お庭も。
ダイスキなウィンターガーデンもしばし見納め。行かなくちゃ。
111008


| | コメント (2) | トラックバック (0)


みんなが知っているすごさ

私はアップルさんとはあまりお話したことない。あいふぉんも使ってない。
でも、スティーブ・ジョブズの名前は知っている。プレゼンする姿も。
世界でみんなに知られている、というのはすごいことだと思います。
111007


| | コメント (3) | トラックバック (0)


テレビを見るとき

我が家のテレビは、見ている人がいないと判断すると消える。
じっとしてテレビを見ていると、消える。踊りながら見るしかないのか。
111006


| | コメント (3) | トラックバック (0)


大人様ランチ

上野駅ナカで、大人様ランチなるものを見つけました。旗は立ってない。
お子様ランチとの違いは何だろう。大人のスキなものって何だろう。
わさびづけ。ぬた。カラスミ大根。あなたなら何を入れる?
111005


| | コメント (5) | トラックバック (0)


しましましまい

朝の東京メトロでふとドアのガラスに映った姿を見たら、お隣さんしましま。
私も無印のしましま。おそろいだ。私たち、しましま姉妹?(心の中で)
と思ってたら、次の駅で降りちゃった。ひと駅限定ユニットでした。
111004


| | コメント (5) | トラックバック (0)


グッチ新宿3階イベントスペースへ

荒木飛呂彦原画展開催中。「岸辺露伴グッチへ行く」10月6日まで。
土曜夜に行ったら整理券でした。荒木氏の原画とGUCCIのコラボ。
あの服や鞄をこう描いているのかと感激。雰囲気を味わいに、ぜひ!
111003


| | コメント (4) | トラックバック (0)


恐竜博10月2日まで!

今度行こう、とのばしのばししていた国立科学博物館の恐竜博。
何と今日までです。9月30日に行ったのですが、混んでました。
きょうりゅうっておっきいなあ、って見てくるだけでもGO!
111002


| | コメント (3) | トラックバック (0)


ビバ都民

10月1日は都民の日。私は特にお休みではありませんが。
東京つながりで、この頃東京駅がオキニイリ。お店もたくさん。
引っ越して、新宿駅より東京駅が近いことに気づきました。ビバ。
111001


| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »