« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »
今年の一月はインフルエンザにはじまり、いろいろありました。 二月逃げる、三月去ると言いますが、寒さも花粉もやってくる。 ひこにゃんから年賀状も来たし、年度末に向けて備えよう。
2011/01/31 猫町通信 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
ステーキハンバーグ&サラダバーけんはスゴイ。 1000円でステーキと充実のサラダバーが食べられる。 サラダバーのカレーがおいしい。オットーオキニイリです。
2011/01/30 おいしいもの | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
26日の朝、職場には眠たげな人たち。サッカー見てたもよう。 今夜(明日の朝というべきか)もまた、寝不足な人たちが出るもよう。 私は日曜日お仕事だから、どうなったかなあと思いつつ寝ます。さて。
2011/01/29 猫町通信 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
昨年から大雪のニュウスが続きます。積雪はオットーの背丈を越す勢い。 宮崎では新燃岳の噴火。マスクやゴーグルは足りているのか。鳥インフルも心配。 朝は寒い、おフトンから出たくない、というのが贅沢な悩みであるような気がします。
2011/01/28 猫町通信 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
猫町通信なので、たまには地球のニュウスなどを。 TPP(環太平洋パートナーシップ)について語ろう。 TPP、それぞれ何の略か。まずそれが問題だ。
2011/01/27 猫町通信 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
今年も駅弁大会が終わりました。おいしかった。フリカエル。 オットーはぶりかま。ラストに食べられてよかった。私は鮎屋。 さて来年はどうなるのか。猫町通信駅弁大会、これにておしまい。
2011/01/26 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
駅弁大会ラスト。今日は17時閉場、気をつけたい。ラストはぶりかまめし。 前半で実演(輸送より数が多い)だったのに、夕方には売り切れて買えず。 ぶりうまい。それにつきます。骨まで食べられる。残さずいただきました。
2011/01/25 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
駅弁大会前半戦から気になっていたものの、すぐ売切で手に入らず。 お休みの平日に10時の開店を狙って手に入れた肉三昧。その名の通り。 肉はもちろん、付け合せもひたすら茶色い。にんじんがねえ、美味しかった。
2011/01/24 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
今年の駅弁大会は、新幹線駅弁が別コーナーになっていました。 たいへん人気で、整理券手に階段並ぶ。そして手に入れたのがこれ。 子鉄とママ鉄もよく見かけました。こんなおべんと箱ほしいよね。
2011/01/23 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
鱒の焼き物。うちまる(うなぎ)、こくし(鳥)、山のいも、ふき、しいたけ、 あへまぜ(昆布するめ人参)、ごぼう、な汁(おひたし)、かりの前(枝豆か)、 花に昆布、まめあえ、香の物、焼き味噌おにぎり。信長の晩餐、安土御献立。
2011/01/22 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
昨日のマグロまっしぐらと同じ、青森県は八戸駅のお弁当。ビバ青森。 サバ好きオットー、駅弁大会に満を持して参戦。輸送コーナーでゲット。 八戸前沖さばを、田舎味噌+八丁味噌でしぐれ煮仕立て。これがうまい。
2011/01/21 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
駅弁大会も前半戦終了。今週からニューフェイスがやってくる。 新登場に目を奪われがちですが、毎年出てくる駅弁もスキ。 今年は一覧表が見られて助かります。さて、次なる駅弁は。
2011/01/20 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
青森県七戸町の町おこし。19日まで実演中。馬肉ごはんにマイルドにんにく。 長芋の煮物(にゃにゃにゃんおすすめ)、味噌南蛮(オットーおすすめ)、 赤かぶの酢漬け。駅弁大会は今日19日は17時まで。急げ急げ。
2011/01/19 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0) Tweet
輸送駅弁は、会場が別。並んで入って、地域ごと置かれた弁当を探す。 マグロまっしぐらは、一覧表の名前だけで買い。まっしぐらは米の名前。 漬け炙り本マグロの切り身とそぼろのコラボレーション。満足度高し。
2011/01/18 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
岩手県東北本線一ノ関駅。前沢牛、ローストビーフそそります。 写真で見るとタレがてかてかなのに、実演中のを見るとタレかかってない。 タレは別添え、お好みでかけてくださいとのこと。わさびがいいアクセントです。
2011/01/17 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
熊本駅の鮎屋の極薦。鮎の甘露煮と、地鶏蒸し+焼きが味わえます。 しかもゴハンが極上。これだけでおかずいらないByオットー。極上。 鮎ゾーン、地鶏ゾーン、それぞれ順番に味わってほしいとのこと。です。
2011/01/16 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
愛知県は東海道新幹線、三河安城駅の大えびふらい弁当。 オットー、おいしそうだがこのエビフライは大きいのか悩む。 実物見たら、でかかった。2本入ってて、味噌+タルタル。んまい。
2011/01/15 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
駅弁大会。トップバッターは、新青森駅の浜焼きホタテ海鮮ひつまぶし。 ホタテうまい。ごはんもうまい。イクラにめかぶ、すきなものばかり。 ホタテ潮汁がついていますが、かけなくてもじゅうぶん美味しい。
2011/01/14 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
今年も始まる、第46回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会。 略して駅弁大会。この時期は毎年駅弁三昧。食費もかさみます。 今年も猫町でやるのか?予定は未定。でも大会ははじまる!
2011/01/13 おいしいもの | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
朝はいてつくよう。でも思い切ってえい、とおフトンから出ています。 もうすぐオトモダチのところにえい、とちっこいのがやってくる。 寒いけど、風邪ひかないよう、寒いところから祈っています。
2011/01/12 猫町通信 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
基本は紙とペン。猫町通信は、手描きをPCに取り込んで編集しています。 テキストは検索できるけど、イラストはどうやってしまって、探せばいいのだろう。 楽しい!スゴイスゴイ。ココチヨイ。気持ちとつながるシステムってできないかな。
2011/01/11 猫町通信 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
日本経済新聞(夕刊)1月5日・6日・7日「手書き デジタルで復権」 ツールを駆使して、手書きをデジタルしている。伝えたり、残したり。 猫町通信は手描きをスキャニング。もっとデジタルとなかよくしたい。
2011/01/10 猫町通信 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
インフルエンザに倒れ、洗濯物がたまっていたある日のこと。 風呂あがりのオットー、ぱんつないことに気づく。さあどうする。 はかない/水着で代用/借りる。幸い1枚ありました。よかった。
2011/01/09 猫町通信 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
今年の抱負。英語ぺらペーらとか色々ありますが。 家内安全、健康であれば何とかなる。年初からつまずいてますが。 おフトンから出るのが辛くなってきたけど、元気で行こう。
2011/01/08 猫町通信 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
沖縄から帰ってきてそうそうに風邪→インフルエンザで年越。 食べすぎと言うほど食べた感はありませんが、春の七草。 健康が大事だよね。健康であれば何とかなるさ。
2011/01/07 猫町通信 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今回の旅で学んだもの。オットーはヒコーキと海でできている。 機内誌の航路図片手に、窓から目を離さない。楽しそう。 海だけ、陸地だけ、より海岸線がいいもよう。さて、次はどこ?
2011/01/06 プチ旅 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
初沖縄は、宮古島へ。みなみじゅうじが何とか見えました。 海でのんびりお散歩。ただそれだけ。海がきれいでした。 夏だと海水浴でにぎわうのでしょうが、冬は静かな感じです。
2011/01/05 プチ旅 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
年末に飛行機乗ってきました。羽田に着くとテンションあがるオットー。 離陸はD滑走路から。桟橋に大喜び、那覇では送迎デッキを堪能。 空港および機内でのオットーはたいへんご機嫌、輝いています。
2011/01/04 プチ旅 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
今年はスタート前から中継を見た箱根駅伝。復路もスタートから。 正月2日・3日はテレビの前からほとんど動きません。 さあ、復路はどうなる。どの選手も怪我せずに。無事に走れますよう。
2011/01/03 猫町通信 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
今日明日は箱根駅伝。はたしてスタートは見られるのか?起きられるか? ほんとは親戚のオウチにおでかけとかしたかったのですが、今年は自粛。 オットーはオウチにいられるので喜んでます。
2011/01/02 猫町通信 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
年末年始はインフルエンザにやられ、買い物はオットーに一任。 にしんの昆布巻、丹波の黒豆など、来年からこのセレクションで行こう。 今年も猫町通信をよろしくお願いいたします。
2011/01/01 おいしいもの | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント