« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »


ジンジャーエールまとめ

オットーの夏休みの自由研究:ジンジャーエールを作ろうのまとめ。
市販のサイダーを買ってきて、ショウガを入れるとよいです。おわり。
次回は、重曹とクエン酸で何か作るの巻。実施時期未定。
100831

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ジンジャーエールふたたび

ドライイーストの量を加減して、ふたたびジンジャーエール作成。
爆発した過去を踏まえて、お風呂場でふたを開ける。成功だ。
甘み足らん。お店のはたくさん砂糖が入っているのかな。
100830_2

| | コメント (3) | トラックバック (0)


原因究明

ジンジャーエール事変の原因は、ドライイーストの入れすぎのもよう。
もったいないので飲んでみる。これはなんじゃろう。新しい味だ。
オットー、もう一度チャレンジするもよう。また炭酸飲んで容器空けよう。
100829

| | コメント (4) | トラックバック (0)


ジンジャーエール事変

昨日の続き。材料を入れて、一晩寝かすとできあがりらしい。
いい感じなので、冷蔵庫で冷やしていただきましょう。
とオットーの声が!そこにはショウガまみれになったオットーが!
100828

| | コメント (2) | トラックバック (0)


ジンジャーエールを試みる

オットーがネットで調べて、ジンジャーエールを作ろうとしている。
しょうがをすりおろしたり、ドライイーストを買ってきたりしている。
砂糖とレモン汁入れて作るらしい。つづく。
100827

| | コメント (3) | トラックバック (0)


ちっこいイッタラ

ペプシを買ったら、イッタラのマグネットがついてきた。
Origoのブラックとベージュ。指が入るくらいの小ささでくっつく。
いつかほんものがほしい。オットーとおそろいで。
100826

| | コメント (2) | トラックバック (0)


あせあせ

帰宅直後のオットーは、水もしたたるいい男。汗だくです。
ゴハンをいただくうちに、みるみる汗が流れていく。しょっぱい。
まるで大きなコドモのようです。新陳代謝がよいのだね。
100825

| | コメント (3) | トラックバック (0)


太陽がいっぱい

実家父は、健康より電気代より、エアコンが大事と言ってました。
外を歩いているだけで、湯船に使っているような日もありました。
太陽がいっぱい。今年の夏は暑かった。秋は来るのでしょうか。
100824

| | コメント (3) | トラックバック (0)


RGBカキ氷屋さん

オットー、カキ氷屋さんに転職を考える。一年中お店出す。
味は3種類、RGB。光の三原色。もしくはCMYK。印刷屋さんみたいだ。
ところで、それぞれ何色が何味なのだろう。
100823

| | コメント (2) | トラックバック (0)


ぽてち部

フルーツケーキ同盟、あんみつ部、アイス部といろいろできましたが、
かき氷部もあるもよう。先日ブッフェで初かき氷マシーン体験に感動。
でも、本業はポテチ部の部長だそうです。
100822


| | コメント (3) | トラックバック (0)


あんみつ部も活動中

フルーツケーキ同盟、ドライフルーツの種類について語る。
実はバターケーキもスキ。もちろん、あんみつもスキ。
あんみつ部も活動中です。桃部もブルーベリー部もあります。
100821

| | コメント (6) | トラックバック (0)


フルーツケーキ同盟

ぱたぽんとお茶してて判明。ふたりともフルーツケーキスキ。
ドライフルーツがたっぷりなのがスキ。ケーキの中でもスキ。
実はフルーツケーキスキ、という方多いのでは。同志求む。
100820

| | コメント (3) | トラックバック (0)


恵比寿でお茶会

ウェスティンホテルのバー(ラウンジが満席だった)でお茶。
静かで落ち着けました。お茶もいろんな種類が飲めたし。
三段プレートのアフタヌーンティーは見た目も味も楽しめました。
100819

| | コメント (0) | トラックバック (0)


つげのくし

上野の十三やさんで買ったつげのくし。おててサイズと大きいの。
さっそく今日から使う。するする。髪にくしを入れるのが楽しくなる。
今は黄色っぽいけど、いつか飴色になるのかな。大切にしよう。
100818

| | コメント (6) | トラックバック (0)


段ボールのあの人

日本橋高島屋に、やなさんとこでおなじみの、あの人を見てきました。
思わず遠巻きにしてしまうオーバーアクション。響く段ボール音。
オットーは後ろでウロウロしていたさばにゃんが気になったもよう。
100817

| | コメント (4) | トラックバック (2)


黄楊の櫛を買いに

つげの櫛を買いに。ガラス越しに職人さんが作業しているのが見える。
小さい携帯用と、大きなのを探してます。使うのは私です、と申告。
見せてもらったのは中くらい荒さの歯のもの。初・マイつげのくしだ!
100816

| | コメント (3) | トラックバック (0)


何が君の幸せ?

オットーのしあわせは「おなかいっぱい」。
おいしくごはんを食べられる。おフトン。
タアイノナイ毎日の幸せに感謝。
100815

| | コメント (2) | トラックバック (0)


ほすぴたりてぃ

今回は、ホテルのプールでバカンスでした。よいホテルでした。
レストランやバーなど、オトナなところでも気負わず楽しめました。
客に気を使わせず、くつろがせる。これがホスピタリティなのでしょう。
100814

| | コメント (2) | トラックバック (0)


背泳ぎできるようになった

この夏の成果。オットー、背泳ぎができるようになりました。
今まではぶくぶくと沈んでいった。それが浮くようになった。
脂肪の少ないアスリートは沈むと聞いたことがありますが。
100813

| | コメント (4) | トラックバック (0)


プールでバカンス

南の島は遠いので、プールに泳ぎに行きました。
流されるのがスキなのですが、あいにく流れるプールじゃない。
オットーいわく、流れは作るものなのだそう。ほほう。
100812

| | コメント (2) | トラックバック (0)


ばけーしょん

ちょこっとお休み取れました。バケーションだ!
水着を買ったので、泳ぎに行こうと思います。わーい。
ほんとはキレイな海に泳ぎに行きたいです。
100811

| | コメント (3) | トラックバック (0)


水着を買ったよ

残暑見舞いの季節になりましたが、水着を買いました。
リバティなプリント柄。どこかへ泳ぎに行きたいな。
100810

| | コメント (7) | トラックバック (0)


これも自分と認めざるをえない

21_21の”これも自分と認めざるをえない”展へ。
佐藤雅彦氏ディレクションの参加体験して、考えて、ちょっと怖くなる展示です。
できれば時間に余裕を持って、じっくり味わったほうがよいかもしれない。
100809

| | コメント (2) | トラックバック (0)


マン・レイ展

国立新美術館で開催中のマン・レイ展はオススメ。行ってよかった。
マン・レイはなぜ写真を始めたのか?何を目指していたのか?とか。
作品ももちろんよかったけど、全体の構成も素晴らしかったです。
100808

| | コメント (2) | トラックバック (0)


ピーチメルバショートケーキ

アフタヌーンティールームの夏メニュー。ピーチメルバショートケーキ。
ダイスキな桃が入っている。スポンジも桃シロップしみこませ。
見た目よし、味よし、満足度高し。幸せになれるケーキです。
100807

| | コメント (3) | トラックバック (0)


はむりんず

はむそーせーじおーいしそー♪←ハムリンズ体操&うた
スーパーに行く度、彼らの踊りに釘付けです。歌もよい。
8月6日にはハムの日?はむそーせーはっけん!おいしそー♪
100806

| | コメント (3) | トラックバック (0)


ゼリィ

かりまるんハウスへ遊びに行こう。ゼリィをおみやげにしよう。
フルーツの入ったやつを買ったら、うちのじゃないのかとオットー。
我が家用に2つ、さくらんぼのやつを買いました。めでたしめでたし。
100805

| | コメント (3) | トラックバック (0)


イタリアボローニャ国際絵本原画展

毎年夏、楽しみにしている絵本原画展。板橋区立美術館へ行ってきました。
CGでもこんな味わいを出せるのか、と描き方にも注目したり。
いろんな国の、いろんな人の絵が見られるのが楽しみです。
100804

| | コメント (3) | トラックバック (0)


せんぷうき

ぽち、とよく買い物をする、オットーの衝動買いシリーズ。
アマゾンで見つけた、首から下げる扇風機(iPhone風)。
思ったより強力で涼しいもよう。よい買い物をした。
100803

| | コメント (5) | トラックバック (0)


おさいふスマートフォン?

X06HT(でざいあさん)にはひもを通すところがありません。
そこで、ジャケットを買って着せてみた。裏にはスイカも入る。
おさいふスマートフォンのできあがり。アマゾンすごい。
100802

| | コメント (3) | トラックバック (0)


なつやすみのもくひょう

夏休みの間に、X06HTを使いこなせるようになる。
でざいあさんで、こなれた文章でメール出せるようになる。
HTC Desireさんが来て1ヶ月、やっと手になじんできました。
100801

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »