« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »


でざいあがやってきたけれども

スマートフォンがやってきて早何日。メールができるようになりました。
オットーがカメラとかいじって、自分をVIP登録してました。まあよい。
いまだにメール着信しても気づかないし、返信し方もよく分からないー。つづく。
100630

| | コメント (6) | トラックバック (0)


今夜キックオフ

いよいよ今夜は対パラグアイ戦。オットー残業予定、帰れるかなあ。
パラグアイと言えばチラベルトしか知りませんでしたが、強そうだ。
よい試合を。明日がお休みなら見に行きたかった。
100629

| | コメント (4) | トラックバック (0)


ドカコック(ダイジェスト)

オットーがゴホンで紹介していますが→、『ドカコック』がじわじわくる。
どういうマンガか、かいつまんで描いてみたけど、私もよく分からない。
でもひかれる。気が付くと「ドカですよ」とか言ってる。興味のある方はぜひ。
100628

| | コメント (2) | トラックバック (0)


でざいあがやってきた

5月から待ってたソフトバンクのX06HTがやってきたやってきた。
雨の中うきうき引き取りに行きましたが、使い方がさっぱり分かりません。
ソフトバンクな人たちとは21時まで無料らしいので、お話いたしましょう。
100627

| | コメント (6) | トラックバック (0)


半分の月

今夜は部分月食。晴れてれば。はちじはんころ。
100626

| | コメント (3) | トラックバック (0)


日本決勝トーナメント進出決定・その時

サッカーW杯、日本がデンマークに3-1で勝ち、決勝トーナメントに進出へ。
早寝早起きして見ようかという案もありましたが、起きられないので却下。
オットーは歓声で日本の勝利を知ったそうです。おめでとう。
100625

| | コメント (5) | トラックバック (0)


牛乳キライしちゅうスキ

鋼の錬金術師を読んで思ったこと。それはオットーとの共通点。
主人公も牛乳嫌い、シチュウ好き。でもオットーはでかい系。
牛乳は必ずしも背が伸びる絶対条件ではないらしい。
100624

| | コメント (5) | トラックバック (0)


スタンダードを持つということ

例えば、普段使いのものを、これ、と決めておけば。
毎日のことはシンプルが一番、と西村しのぶさんもおっしゃってます。
そういうスタンダードがある人は、立ち姿がかっこよさげだ。目指したい。
100623

| | コメント (3) | トラックバック (0)


幸せは苦しい?

おいしくゴハンをいただける幸せ。いただきます。ありがたい。
オットーの幸せは「おなかいっぱい」。最上級は「もう食べられない」。
幸せって苦しいんだね。でも大人だから、腹八分目にしとこうね。
100622

| | コメント (4) | トラックバック (0)


梅来る

やなさんとこから梅が届いた。梅ジャム様と梅シロッペ様だ。
男は黙ってストレート。とろっとしたままぐいと呑む。むせるオットー。
梅はよい。疲れた体に染み入るようです。
100621

| | コメント (3) | トラックバック (1)


いつでも父の日

6月第3日曜日は父の日。毎年仕事だなあ。
父は1年中父の日を受け付けているから大丈夫と言う。
何がどう大丈夫だと言うのだろう。
100620

| | コメント (4) | トラックバック (0)


いつかテーブルに

ディズニーアンバサダーホテルのレストラン「シェフ・ミッキー」。
お食事してると、ミッキーや仲間たちがご挨拶に来てくれる。夢のよう。
オットーはレストランの目的は食事、無視すると言う。なのでまだ未踏の地。
100619

| | コメント (6) | トラックバック (0)


魂が欲したもの

今年は風邪にやられまくり。最後のは高熱にうなされました。
なぜかアイスとバナナを買わねば、と最後の力をふりしぼる。
なぜそうしたのか分からない。魂が欲したのか?
100618

| | コメント (3) | トラックバック (0)


たぶんガビチョウ

久しぶりに、鳥の人。ベランダからにぎやかな声がする。誰だ。
しばらくして現れたその姿、ムクドリくらい?茶色くてしっぽ長い。
そして目の周りが白い。調べたら、たぶんガビチョウ。おそらくは。
100617

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ワールドカップデザート

ワールドカップが始まりました。銀座コージーコーナーではおいしいワールドカップが。
どの国を応援しようか(食べようか)迷ってしまってまだ食べてません。
みなさんなら、どの国のカップデザートにしますか?
100616

| | コメント (2) | トラックバック (0)


ですよね

先週の金曜日発売の月刊少年ガンガンで『鋼の錬金術師』の連載が終了しました。
作者の荒川弘さんの『百姓貴族』を読んで以来、気になっておりました。
そして最初に読んだのが108話(最終話)。1話から読めばよかった。あああ。
100615

| | コメント (2) | トラックバック (0)


ただいま

地球へ、カプセルをえいやっ、そして地球に「ただいま」。
おつかれさまでした。しんどかったね。がんばったね。
100614

| | コメント (5) | トラックバック (0)


おかえり!

2003年に旅立って、ちょこんと触れて、くるくる回って止まって。
長い長い旅をして、ようやく地球にやつがもどってきます。
オットーはなべつかみを、私は虫取り網を構えて待ちましょうか。
100613

| | コメント (3) | トラックバック (1)


錦松梅!

オットーとデパート。デパ地下は楽しい。おいしそう。
錦松梅は器も美しい。食卓にあると華やかな感じ。ひとつほしいです。
お店の人に聞いたら、器は変わっても味は変わらないそう。すごいなあ。
100612

| | コメント (3) | トラックバック (0)


アウェーがホームになるとき

引越し、異動、新しい世界はアウェー。でもいつかはホームになる。
ホームが変わるんじゃなくて、ホームが増える、と思うと楽しい。
サッカーW杯もはじまります。ずいぶん遠くで開催されるんだなあ。
100611_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)


未来志向再び

うどんだったり、ギョウザだったりと、オットーの来世は忙しい。
じゃあ前世は、と聞くと分からないらしい。理由は未来志向だから。
前世うどん。現世ネコ。来世ギョウザ。がんばれ。
100610

| | コメント (3) | トラックバック (0)


ギョウザダイスキ

オットーはギョウザスキ。来世はギョウザかもしれない、と言ってます。
100609

| | コメント (3) | トラックバック (0)


今年の風邪はしつこいぞ

くしゃみ鼻水鼻づまり咳のフルコースから、やっと治りました。
今年の風邪は長いよ、とかりまるんにも言われてましたが、まったくだ。
万能おかず生姜が無かったらどうなったことか。生姜パワーに感謝。
100608

| | コメント (3) | トラックバック (0)


悪いやつをくいとめる

オットーと同じものを食べても、なぜか時間差でお腹に来る。
オットーのお腹には、悪いやつを食い止める部隊がいるらしい。
そいつらが戦っているらしい。私にはそいつらがいないらしい。
100607

| | コメント (3) | トラックバック (0)


絵巻物

日経新聞の文化欄(ふつうテレビ欄なとこ)に掲載されていた、
「アニメのふるさと 絵巻十選」が面白かったです。
絵巻物の表現とか、時間の経過とか、描き方が参考になります。
100606

| | コメント (2) | トラックバック (0)


武者返し

武者がえしってなんじゃろう。オットーは教えてくれない。調べろと言う。
検索したら、熊本のお菓子屋さんが出てきた。ふむふむ、おいしそう。
熊本城の武者がえしもちゃんと調べて、ひとつ賢くなりました。
100605

| | コメント (5) | トラックバック (0)


虫歯

6月4日でむしば。この頃虫歯予防デーとかあるのかな。
いちおう虫歯はない、ことになっています。がんばって治療しました。
時々、虫歯になったこと無い(歯が強い)人がいて、うらやましいです。
100604

| | コメント (5) | トラックバック (0)


永久機関?

スゥプおいしい。水位が低くなったら、具とか味を変化させると、
新たな味に生まれ変わる。これが我が家の永久機関。
科学的には永久機関というのはどうか、と言われましたが。
100603


| | コメント (3) | トラックバック (0)


生姜!

宮崎の万能おかず生姜がおいしい。ゴハンが進む。辛くてよい。
風邪気味かりまるんに送ったら、喜びの声が送られてきました。
そして今、私も風邪気味。この生姜に助けられています。旨い。
100602


| | コメント (4) | トラックバック (1)


気象記念日

6月1日は気象記念日。天気予報のお誕生日。毎年描いてますが。
100601

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »