« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »


あはは あはは おどり?

オットーが眠りにつくと、あはは あはは おどりをするらしい。
でも、起きるとおどりをやめてしまうので、オットーは見られない。
どんなおどりかはヒミツ。
090731

| | コメント (5) | トラックバック (0)


カレー星人?

カレーは一日3食まで。それ以上はさすがに食べ過ぎ。
1日3カレーを365日続けると、カレー星人になるもよう。
カレー星人はカレーとなぞなぞがすきらしい。緑とナカヨシ。
090730

| | コメント (5) | トラックバック (0)


今日、カレー何度目?

夕食はカレー。オットーは昼食もカレー。カレー2食目。
またカレー、なのか、まだ2食目、なのか。
090729

| | コメント (4) | トラックバック (0)


汐留眺望

汐留でミュージアム行って、カレッタの46階でゴハン。
眺めがよく、銀座(低い建物が多い)、築地(広い!)、下町まで見渡せます。
お台場方面も。写真撮ったら、ガンダムも写っていました。
090728

| | コメント (5) | トラックバック (0)


坂倉準三展

汐留ミュージアムの坂倉準三展へ行ってきました。
ル・コルビュジエの弟子で、新宿西口広場を手がけた建築家。
日本人と日本の住宅に合う座椅子もデザイン。ひとつほしい。
090727

| | コメント (3)


リゾートでバカンス

というわけで、カメラの夏、はじまりはリゾート。
東京ディズニーリゾート、ディズニーシーに行ってきました。
アトラクションになぁんにも乗らない、ショーと景色だけ見た日。
090726

| | コメント (4) | トラックバック (0)


同じ景色を違う視点で見てる

いつもは真ん中に被写体をおきますが、ちょっとずらしてみた。
人物を手前にしたり、近くのお花と遠くの景色を入れてみたり。
オットーと視点が違ったもよう。もちろん身長差もあるけど。
090725

| | コメント (6) | トラックバック (0)


カメラの夏

カメラを買いました。きれいに撮れるやつ。
同じカメラを使っても、オットー先生は上手に撮る。
今年の夏はカメラの夏。使いこなしていい写真を撮ろう。
090724

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ふみの日

今日はふみの日。文月だから?
手紙を書くのがスキなので、記念切手は常備してあります。
今年は百人一首の切手が出るそうな。ちぇっくちぇっく。
090723

| | コメント (5) | トラックバック (0)


日食ですよ

今日は日食。東京では11時過ぎに部分日食です。
太陽はとってもまぶしいから、こもれびで日食見てみます。
木漏れ日が欠けた太陽の形になるんだって。晴れるといいな。
090722

| | コメント (5) | トラックバック (0)


なつやすみ

子どもの頃、永遠に感じた夏休み。
もっと時がゆっくり流れていた気がする。
夏らしいことして、季節を感じていたい。
090721

| | コメント (5) | トラックバック (0)


うみのひ

海の日です。今は第三月曜日ですが、もともとは20日。
気がつけば、猫町通信もたくさんの方に来ていただきました。
ネットの海でおぼれないよう、ちゃぷちゃぷやっていきます。
090720

| | コメント (5) | トラックバック (0)


うしのひ

土用の丑の日です。今年は二の丑もあります。うなぎおいしい。
春夏秋冬、4回丑の日やってもいいのに。
090719

| | コメント (5) | トラックバック (0)


脳みそスキャン?

脳みそスキャンで比べてみたら。きっとカシコサぶんの差がある。
ちっこい脳みそでいっしょけんめい生きている。歌ったりぽーっとしたり。
カシコイのが幸せか。懐かしのアルジャーノンに花束を思い出す。
090718

| | コメント (5) | トラックバック (0)


寝苦しい夜に

暑くて寝られない。オットーもじたばたしているもよう。
そんな時見つけた季節の品のお買い得品。無印シーツ。
肌触りさらっと心地よく眠れます。肌に触れるものはよいものにしたい。
090717

| | コメント (3) | トラックバック (0)


堀内誠一展

世田谷文学館で「堀内誠一 旅と絵本とデザインと」やってます。
最初の出会いは絵本でしたが、デザインを多く手がけた人と後で知りました。
何よりアエログラムやマップの美しさよ。旅の面白さを伝えてくれます。
090716

| | コメント (3) | トラックバック (0)


チョコレートバーガーほしい?

オットーにチョコレートバーガーほしいか聞いてみた。
ハンバーグは入っていません。チョコパンじゃありません。
購入前に新しいお菓子を説明するのは難しいなあ。
090715

| | コメント (3) | トラックバック (0)


チョコレートバーガー

伊勢丹においしいものがあるらしいと、Ginkgoさんとこで見た。
デンマークのお菓子らしい。マカロンみたいだけどちがう。しっとりな感じ。
そしてクリームの味がよい。ちっちゃくっておみやげにオススメです。
090714

| | コメント (6) | トラックバック (1)


物語の誕生

最初は少女を喜ばせるためのお話だった。それがはじまり。
誰かのために作った物語が本になり、世界へとひろがっていく。
みんなに愛される物語って、そういうものなのかもしれない。
090713

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ももとはぎは難しい

オットーにマッサージ。ももが気持ちよいか?ふくらはぎか?
と聞いても、オットー分からない。難しいらしい。
しかたないので、今もんでるのがもも、とかやっている。
090712

| | コメント (5) | トラックバック (0)


地球儀クッション

オットーにもらった地球儀ビーズクッションがくったりした。
ビーズがもれた気配はないのに、しぼんでる。
夜寝てる間にビーズが逃げてるのか?布がのびたのか?
090711

| | コメント (6) | トラックバック (0)


都議選ですよ

たまには時事ネタ。都民の皆さん、日曜日は都議選ですよ。
夜遅くまでやってたり、便利だったり、不在者投票しやすいのはいいなあ。
こういう層が投票率を上げることによって、得するのは誰なのかなあ。
090710

| | コメント (4) | トラックバック (0)


桃がきた!

株主優待で、山梨の桃が送られてきました。
ふたを開けたらいいにおい。皮がつーとむける。とろけるよう。
暑くてじめじめしてつらいけど、桃があるから生きていけます。
090709

| | コメント (6) | トラックバック (0)


コトノハが支えてくれる

つらいとき。たいへんなとき。コトノハが元気をくれる。
不思議なもので、コトノハが支えてくれることがある。
だから、コトノハを大切にしよう。
090708

| | コメント (3) | トラックバック (0)


七夕さらさらっと

書道に興味を持ち始めた。文字が読めると日本美術も楽しそう。
大人になって新たに興味を持つ分野もあるのだなあ。
とりあえず字がうまくなりたい。七夕なので、技芸上達を願って。
090707

| | コメント (5) | トラックバック (0)


伝える、残す

踊りとか、お歌とか、表現を残して伝える。次の世代へ。
考えたこと、感じたこと、タアイノナイコトを描いて伝える。
猫町通信は見聞録であり、日記であり、備忘録なのかも。
090706

| | コメント (3) | トラックバック (0)


ミュージアムにするには

目黒区美術館のワークショップから。ミュージアムにするには。
自分のものだったけど、一度さよならして人に見せることを考える。
思い出を記録すると、記憶は消えてしまうのか。シェアできるのか。
090705

| | コメント (3) | トラックバック (0)


土曜と水曜ピタゴラスイッチ

気がつけば、土曜の朝7時にピタゴラスイッチやってる。
教育テレビ系はスキなのですが、いかんせん放映日時を把握してない。
そのせいで見られない番組多数。ワンセグあるといいかなあ。
090704

| | コメント (7) | トラックバック (0)


およばれ

ひぃちゃんがおよばれした。ディナーはバーベキューしながらのんびり。
朝もテラスで目玉焼き。お食事がおもてなしになっている。いいな。
何時間もかけてお食事しながら過ごす、というのは最高のおもてなしかも。
090703

| | コメント (3) | トラックバック (0)


街ビュー

お部屋からの景色は大切。オーシャンビューにガーデンビュー。
街中にあって、人が行きかう姿が見られるのもよい。
ヨーロッパとかで、広場に面してたりすると最高。街ビューいいな。
090702

| | コメント (6) | トラックバック (0)


夏の朝

今日から7月です。暑いのは苦手だけど、夏の朝はスキ。
5時に目が覚めてしまったので、そのまましたくしておでかける。
電車もすいてて楽でした。早起きは三文の徳。
090701

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »