« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »


いつかまた会える

いつもと違う曜日と時間のバレエのクラスに行ったら、
1年以上会ってないお友だちに会えた。偶然の喜び。
この空の下で、いつかまた会えるかも。だからトコトコ歩いていく。
090331

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ネコ飼いたい

ネコスキですが、ネコ飼ったことありません。
お仕事してて朝早く夜遅い。おでかけも多い。どうだろう。
我が家には大きなネコがいるけど、もっと小さくてかわいいのがいい。
090330

| | コメント (3) | トラックバック (0)


ロフトアトリエ計画

お引越し計画が頓挫中なので、せめてマイスペースを。
使っていないロフトベッドの上をアトリエにしよう計画検討中。
難点は狭いこと。天井が近いこと。さてさてどうなる?
090329

| | コメント (6) | トラックバック (0)


徹底的お片づけ

部屋の荷物を全て倉庫に移し、選別して片付けるという企画を見た。
ずらり並んだダンボールは壮観。そしているもの、いらないものを分ける。
これは手間ひまお金かかるけどやってみたい!
090328

| | コメント (5) | トラックバック (0)


フロ読書

オットーのマイブームはフロ読書。湯船につかって文庫本読む。
やってみる。しかし、コンタクトをはずしてフロ入るので、何も見えない。
めがねかけたら曇って見えない。フロ読書、挫折。
090327

| | コメント (5) | トラックバック (0)


夢の国

ここ数日、フロリダのウォルトディズニーワールドに夢中。
きっかけはこの前のふしぎ発見。ここはほんとに夢の国。
戻れなくなるかもしれないけど、1ヶ月くらい滞在したいものです。
090326

| | コメント (6) | トラックバック (0)


アトリエアコガレ

世田谷文学館で開催中の「進める荒井良二のいろいろ展」の図録がよい。
展示作品ももちろん、アトリエの様子も載っている。
いよいよ29日(今度の日曜日だ!)まで。イソゲイソゲ。
090325

| | コメント (3) | トラックバック (0)


強風チュウイ

春分の日、カフンフンにやられる。日曜日、雨まじりの風。
日曜夜から月曜朝、ものすごい風。飛ばさるる。
強風注意。家にいても音がすごかったです。
090324

| | コメント (7) | トラックバック (0)


猫町に何が起こったか・解決編

それはいいお天気のお彼岸、お墓参りに行った日のこと。
もうスギの季節は終わったと油断してたら、花粉症の症状が。
今季最大の被害(オットー談)でした。
090323

| | コメント (3) | トラックバック (0)


猫町に何が起こったか

ネコが倒れている!眠いのか?そうかもしれないが。
ふたりともくったりしている!猫町に何が起こったか。
つづく。
090322

| | コメント (4) | トラックバック (0)


たぶんきっと泣く

オットーから『最後のパレード』を借りて読んだ。
夢と魔法の王国(そして海)をめぐる、いくつかのお話。
職場の昼休みに読んじゃダメだ。たぶんきっと泣く。
090321

| | コメント (4) | トラックバック (1)


春分ですよ

我が家には大きいネコがいます。
暖かくなってきたので、大きいネコ、寝る。
春だから眠いのか、春に限らず眠いのか。
090320

| | コメント (4) | トラックバック (0)


アアルトのフラワーベース

先日の銀座友の会の第二お目当てはイッタラ銀座
アアルトのフラワーベースは憧れです。いつか欲しい。
どんな風に、何を活けようかな。何に使おうかな。
090319

| | コメント (4) | トラックバック (0)


芸術選択科目

高校では音楽を選択しました。いろんな歌が歌えて楽しかった。
書道もいい。書が読めると日本美術も楽しめそう。
そして今は美術やりたい。どれも楽しい。みんなアート。
090318

| | コメント (6) | トラックバック (0)


美術やってみたいなあ

物心ついたときから絵を描くのがスキ。ネコ描いていた。
でも図工も美術も苦手だった。不器用だったし。
でも今、あらためて美術、やってみたい。
090317

| | コメント (6) | トラックバック (0)


できる気がする

もう体力ないし。新しいこと始めるなんて。と思ってた。
でも、風まかせなイタリアの旅だって、新たに学ぶコトだって、
やろうと思えばできる気がする。ぱたぽんの言葉で気づいた。
090316

| | コメント (4) | トラックバック (0)


ルーヴル展

西美の「ルーヴル美術館展-17世紀ヨーロッパ絵画-」へ。
フェルメールもよかったけど、ラ・トゥールがオキニイリ。
ロウソクにすける手の描写。ああルーヴル行きたいねえ。
090315

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ホワイトデー

ホワイトデーというのは、あまりぴんとこないのですが。
寝台特急「富士」「はやぶさ」も長い旅を終える頃でしょう。
090314

| | コメント (6) | トラックバック (0)


インペリアルラウンジアクアのアフタヌーンティー③

お楽しみのデザート。一口サイズの宝石箱や~。
ころんとマカロン。普通サイズより一回り小さくて食べやすい。
ショートケーキもチョコもプリンも、みんなシンプル。それがいい。
090313

| | コメント (2) | トラックバック (0)


インペリアルラウンジアクアのアフタヌーンティー②

アフタヌーンティーと言えばスコーン!ジャム!クロテッドクリーム!
ブルーベリーの粒がしっかりしてて美味しいとひぃちゃん絶賛。
キッシュとブリオッシュも美味。特にブリオッシュはやわらかくて絶品。
090312

| | コメント (6) | トラックバック (0)


インペリアルラウンジアクアのアフタヌーンティー①

帝国ホテル本館17階のインペリアルラウンジアクアでお茶!
野菜のサンドイッチってどうしてこうも美味しいのだろう。手間ひま?
超熟のCMもおいしそう。パン好きとしては極めたいところです。
090311

| | コメント (6) | トラックバック (0)


きっとそん

アメリカのセレクトショップ、キットソンが日本初出店ということで、さっそく新宿へ。
ルミネの1と2を間違えたり(キットソンがあるのは2の2階)して
着いたら入場制限中。入れず帰宅。そういえばH&Mも行ってません。
090310

| | コメント (4)


インペリアルラウンジへの道のり

帝国ホテルのメインロビーは袴姿が目に付きました。
天井が高くて、花が活けてあるエレベーターで、
本館17階へ。いざインペリアルラウンジ。
090309

| | コメント (8) | トラックバック (0)


予告・銀座アフタヌーンティー友の会

たまには奮発して、ホテルのアフタヌーンティーへ。
ペニンシュラ、パークハイアット、マンダリンと外資ばかりだったので、
憧れ帝国ホテルへ。インペリアルラウンジって何階だろう。
090308

| | コメント (4) | トラックバック (0)


アフタヌーンとティー

オットーは紅茶スキ。お湯沸かして、時間も測る。
紅茶そのものがスキなので、三段トレイとかはいいらしい。
パンのくにの女王は、スコーンのクリームとかジャムとかがスキです。
090307

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ニッケイヨクヨム

新聞は朝、駅で買って電車の中で読む。
そして家に持ち帰り、自転車通勤オットーにあげる。
土日の紙面が読みやすいと感じる私は一般紙向きか。
090306

| | コメント (7) | トラックバック (0)


ぐっもーにんみすたーうぃっきー

朝は日テレ。今年で30周年のズームイン見ています。
「お天気は晴れ、11℃まで上がります」の人になりたかった。
久々に復活のワンポイント英会話見て、感慨も一入。
090305

| | コメント (5) | トラックバック (0)


なぜなら、そこにあるからだ。

ちょんちょり(ポアンポアン?)がついている帽子をかぶっていると、
オットーが何やらひねってりしている。技を出しているらしい。
帽子はゲームのコントローラーにあらず。
090304

| | コメント (5) | トラックバック (0)


桃の節句

あかりをつけたり、おはなをあげたり。おひなさまです。
やなさんとこから送られてきた猫町びなを飾ります。
あとは潮汁。ハマグリ入れたい。立派なやつ。
090303

| | コメント (5) | トラックバック (0)


土間計画

城計画のつづき。土間っていいなあという話になった。
ちょっと腰掛けられたりして、ついでに物置ける。
自転車2台目がおけるじゃないかとオットーとぱたぽん。
090302

| | コメント (8) | トラックバック (0)


城計画

毎度おなじみの「宝くじ当たったら城建てる計画」会議。
ひぃちゃんとぱたぽんも参加です。テーマは日本家屋。
風通しがよい。障子や襖。跳ね橋と車寄せはあきらめました。
090301

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »