« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »


進める荒井良二のいろいろ展つづき

絵本作家でイラストレーターな荒井良二さんはミュージシャンでもあります。
アストリッド・リンドグレーン記念文学賞(絵本のすごい賞)授賞式でも
ギター抱えて歌ってた。2番は現地スウェーデンの言葉で。すごいなあ。
090228

| | コメント (5) | トラックバック (0)


進める荒井良二のいろいろ展

世田谷文学館で「進める荒井良二のいろいろ展」やってます。
館内は絵本あり、ビデオあり、もちろん原画もありでアトリエ(?)もある。
2月27日(今日だ!)まで図録の予約受付中。ぜひ!
090227

| | コメント (6) | トラックバック (0)


外へ!

帽子かぶって、コンタクトやめてめがね、マスクして。
この時期はお散歩が気持ちいい。花も咲いてる。
この街に住み始めて早何年。このままここで朽ちていくのか。
090226

| | コメント (6) | トラックバック (0)


カフンフンな日は

花粉が飛んでカフンフンなお休みの日は、おうちにいよう。
昼間の光の中では、おうちのホコリが目に付いて気になる。
ついつい掃除してホコリが舞う。助けてー。
090225

| | コメント (4) | トラックバック (0)


ゴホンの山

オットーはゴホンがスキ。いつでもどこでも読んでいる。
そして我が家にはゴホンがたくさんある。
ほしいのは書庫。書斎もいいなあ。
090224

| | コメント (4) | トラックバック (0)


ネコ寝床付イス

資生堂の月刊誌花椿より。
アーティストにしてインダストリアルデザイナーのガブリエル・シエラさんの。
「ユーモアは世界語」だそう。こういうのいいなあ。
090223

| | コメント (4) | トラックバック (0)


ネコの日

2月22日、にゃあにゃあにゃあ、でネコの日。
ねずみを捕るからネコか、寝るからネコか。
ともあれ、にゃんこと一緒にお祝いしましょう。
090222

| | コメント (5) | トラックバック (0)


寝るスイッチの入れ方

電気のスイッチを消すと、途端に寝る。
さっきまで起きてて、本読んでいたのに、寝る。
オヤスミスイッチ、あっという間です。
090221

| | コメント (4) | トラックバック (0)


寝るスイッチ

オットーにはスイッチがある。スイッチを入れると、寝る。
コドモみたいだ。しかしそれがオットー不満。
コドモ扱いしてほしくないようだ。言ってるそばからもう寝てる。
090220

| | コメント (5) | トラックバック (0)


寝ないよはあてにならない

オットー、おフトンに横になる。寝ちゃうの?と聞くと寝ないよと言う。
しばらくすると、おとなしくなる。すーすーと寝ている。
寝ないよはあてにならない。
090219

| | コメント (5) | トラックバック (0)


スギ花粉党

スギ花粉症のみなさま、いかがお過ごしですか。
先日はしんどかったですね。目が鼻が。
090218

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ちょこをめぐるタタカイ

バレンタインに山崎ちょこをあげた。お酒入っている。
オットー、あまりのおいしさに一枚食べつくそうとする。
食べちゃダメだ。げーとなる。しばしタタカウ。勝った。
090217

| | コメント (4) | トラックバック (0)


ちょこは一日一列まで

小さい頃からちょこスキ。母の教えは一日一列。
でも、小さい頃どーしても食べたくて、板ちょこ一枚食べた。
そしたらその夜もどした。母は正しかった。ごめんなさい。
090216

| | コメント (6) | トラックバック (0)


見ないで描いた

最初から謝ります。ごめんなさい。
コトの始まりは棟方志功が描いた聖徳太子の話を聞いて。
ぷっすまのあのコーナーもスキです。ごめんなさい。
090215

| | コメント (7) | トラックバック (0)


ちょこ、ほしい。

バレンタイン。オットーはちょこダイスキ。
今年もあげよう。一緒に食べよう。
どんなちょこより、ガーナがスキ。だから余計迷う。
090214

| | コメント (6) | トラックバック (0)


お部屋でのんびり

なぜか今回の熱海の旅では体調がすぐれず、倒れてました。
広いお部屋だったので、おフトンでゴロゴロ。落ち着く。
ひたすらお宿、しかもお部屋で過ごす旅でした。
090213

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ナポリを見てから死ね

初熱海のオットー、イイニオイのお湯がお気に召したもよう。
お魚もおいしい。みつはしというお店の定食がよかった。
天気がよかったので夜景も満喫。オットー後満悦。
090212

| | コメント (3) | トラックバック (0)


東洋のナポリ

新婚旅行に、終の棲家にと私の友人たちに絶大な人気の熱海。
実はオットー、熱海は行ったことない。というわけで熱海へ。
着いたら大賑わい。あったかい。年配者に人気も納得です。
090211

| | コメント (4) | トラックバック (0)


旅の準備

旅館に泊まるときは、ほとんどもって行かなくてすむ。
浴衣も歯ブラシもタオルも揃っているから。なのに。
オットーの荷物はスカスカで私のはぎっしり。解せない。
090210

| | コメント (4) | トラックバック (0)


たまには連れてって

アフタヌーンティー、銀座友の会もろもろ。
ぱたぽんやひぃちゃんとお出かけするのを見てたオットー。
たまには連れてって欲しいらしい。行くか?吉祥寺。
090209

| | コメント (3) | トラックバック (0)


生まれ変わりは選べない

タマシイが生まれ変わりの列に並んでいる。
カミサマから「ネコ」とか「うどん」とか言われる。
同じ時代の同じものに生まれたいなあ。
090208

| | コメント (4) | トラックバック (0)


武将ラブ

武将ラブな女の人が増えていると言う。
みなさんのオキニイリは誰ですか。
ひこにゃんはかわいいよなあ。
090207

| | コメント (7) | トラックバック (0)


フロの日?

今日は2月6日。フロの日?と思ったけど、風呂の日は毎月26日。
毎月あった方がいいなあ、と風呂好きネコは思う。
あんよのばせるフロはいいなあ。
090206

| | コメント (7) | トラックバック (0)


かざんばいばい

浅間山の噴火による火山灰が、我が家でもちょこっと観測できました。
オットー自転車に白い粒が。これがたぶんそう。
かざんばいばい。かざんばいばいばい。
090205

| | コメント (4) | トラックバック (0)


立春

これから春ということは、今が一番寒いということだ。
ふと見ると、梅がほころんでいる。沈丁花のつぼみも。
春は名のみ。でもちゃんと近づいている。
090204

| | コメント (5) | トラックバック (0)


鬼は外

節分ですよ。今年の恵方は東北東のもよう。
恵方巻は大きなお口でムシャムシャやらなきゃね、とオットー。
今年は前もって柿の種を購入して、豆を残す作戦らしい。
090203

| | コメント (5) | トラックバック (0)


消えたネコ(解決編)

オットーからかえるメールを受け取ったにゃにゃにゃん、外食を試みる。
オットーにメールして、洗濯機オン、後で一人来ますとファミレスで待つ。
待てど暮らせど、オットー来ず。どうやらメールが届いてなかったもよう。
090202

| | コメント (6) | トラックバック (0)


消えたネコ

かえるメールを出して、おうちに着いたオットーが見たものは。
暗い中で動く洗濯機。人気はない。トイレもふとんの中も。
にゃにゃにゃんいずこ。消えたネコ。つづく。
090201

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »