« 菖蒲片手に | トップページ | 本日の吉祥寺 »
吉祥寺美術館の五味太郎作品展「絵本の時間」へ行く。(後期9日~) カラーインクの美しさよ。黒の面積が広いところにムラがあって味がある。 絵本は絵とコトバからできている。その楽しさがあふれています。
2008/05/06 ミュージアム | 固定リンク Tweet
『ぽぽぽぽぽ』って作品の名前なんですね. 「ぽ」の音が好きなオットーさんが, 大喜びですね. 『がいこつさん』って面白そう
投稿: Ginkgo | 2008/05/06 10:36
ワタシの耳に残っている言葉は 宮沢賢治の「ドッテテドッテテ…」です。 たしか、電柱が歩くときの掛け声だったかなぁ…。
投稿: やな | 2008/05/06 14:34
Ginkgoさま。 「ぽぽぽぽぽ」は、いろんな「ぽ」が出てきます。 絵本のコトバって大切だなあと思いました。
やなさま。 クラムボンが笑ったよ。かぷかぷ笑ったよ。 宮沢賢治では「やまなし」がスキです。
投稿: にゃにゃにゃん | 2008/05/06 15:56
五味さんの絵本って色が多彩できれい 言葉あそびもとっても面白い
わたしもいろいろ持っていた記憶あります
投稿: bakeneko | 2008/05/06 17:27
bakenekoさま。 カラーインクだそうです。発色がきれい。 自分流にカスタマイズして、オリジナルの色を作るそうです。
投稿: にゃにゃにゃん | 2008/05/06 20:11
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 五味太郎作品展「絵本の時間」:
コメント
『ぽぽぽぽぽ』って作品の名前なんですね.
「ぽ」の音が好きなオットーさんが,
大喜びですね.
『がいこつさん』って面白そう
投稿: Ginkgo | 2008/05/06 10:36
ワタシの耳に残っている言葉は
宮沢賢治の「ドッテテドッテテ…」です。
たしか、電柱が歩くときの掛け声だったかなぁ…。
投稿: やな | 2008/05/06 14:34
Ginkgoさま。
「ぽぽぽぽぽ」は、いろんな「ぽ」が出てきます。
絵本のコトバって大切だなあと思いました。
やなさま。
クラムボンが笑ったよ。かぷかぷ笑ったよ。
宮沢賢治では「やまなし」がスキです。
投稿: にゃにゃにゃん | 2008/05/06 15:56
五味さんの絵本って色が多彩できれい
言葉あそびもとっても面白い
わたしもいろいろ持っていた記憶あります
投稿: bakeneko | 2008/05/06 17:27
bakenekoさま。
カラーインクだそうです。発色がきれい。
自分流にカスタマイズして、オリジナルの色を作るそうです。
投稿: にゃにゃにゃん | 2008/05/06 20:11