« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »
オットーがおうちで震えてる。ピンチ。ぴこんぴこん。 ハラマキ購入。キューとなって気になるらしいが、あたたかい。 ハラマキスバラシイ。スバラシイ。
2008/01/31 猫町通信 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
おうちでも寒いので、ハラマキを購入。40cmある。 おなかも背中も温かい。守られている感じがする。 ハラマキスバラシイ。手放せなくなるようで、コワイ。
2008/01/30 猫町通信 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
その昔、海外でくったりした時、プロポリスでHP回復した。 お肌に年を感じて、ローヤルゼリー入り化粧品を使った。 みつばちさんにお世話になっている今日この頃です。
2008/01/29 猫町通信 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
せきが止まらない時、そばはちみつがいいらしい。 そう聞いてそばはちみつを探しに行った。 なめてみると不思議な味。後味よい。これはよい。
2008/01/28 サイエンス | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
新宿伊勢丹。それは、ぱたぽんお墨付きの物欲デパート。 そしてまたひとつ、二子玉川高島屋が仲間入り。 高島屋、それはかりまるんにとっても物欲デパートだという。
2008/01/27 猫町通信 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
ただいま、オットーお仕事タイヘンです。 そんな時の株価はタイヘンです。どこまで行くんだろう。 リスク分散を考えねばと思います。あああ。
2008/01/26 猫町通信 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
オットーの身近な疑問。おしくらまんじゅうってどんなまんじゅう? おしくらの「くら」って何?そもそもどうしてまんじゅうなん? 電車待ちのホームでよく疑問をぶつけられる。どうして?何で?
2008/01/25 猫町通信 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
きのう、東京でも雪が降りました。おおよろこび。 でも、お昼過ぎには雨になってつもんなかった。 どろだらけでない雪だるま、おうちの近くで作ってみたい。
2008/01/24 猫町通信 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
今年もおいしい駅弁に会えました。オットー鰊オキニイリ。 ラストはうまいもの、いかやきと蔵王プリンでごちそうさま。 また来年、京王百貨店7階でお会いしましょう。
2008/01/23 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
チキン弁当。パッケージを見たとたん、懐かしさがよみがえる。 赤と白のひもをはずすと、から揚げがこんもり並んでる。そばにぽてち。 チキンピラフの色鮮やかさ。確かに食べた。父と食べた。
2008/01/22 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
オットーはお弁当らしい駅弁がスキ。このふたつは、まさにそれ。 焼麦(しゃおまい)弁当は長崎。ゴハンの上もにぎやか。 喜作弁当は新潟。おかずたくさん。いれものも凝ってる。
2008/01/21 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
1年前。オットーが食べたという、鮎のお弁当がおいしそうだった。 待つこと1年。駅弁大会に戻ってきた。しかも実演。鮎スバラシイ。 きのこゴハンもやわらかくておいしゅうございました。
2008/01/20 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
駅弁大会は22日まで。一個ずつ描いてたら間に合わない。 阿波地鶏やさんの徳島牛とのコラボと、吾左衛門MIX。 いろんなものが味わえるのはうれしい。何度も食べちゃう。
2008/01/19 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
半島対決、もう一品は鰹。ずらずらっと並んでいます。 さっぱりいくらでも食べられそう。しつこくない。 千葉です。勝浦です。ちょっと遠足に行こうかな。
2008/01/18 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
駅弁大会半島対決、静岡沼津の二色まぐろ重。 漬マグロの素揚げ+タレにからませたもの。 ゴハンは酢飯。食べやすくて人気も頷けます。
2008/01/17 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
駅弁大会は今日で折り返し地点。5時でクローズします。 明日からまた新たな顔がやってくる。やってくる。 この鰊のお弁当は、しょっぱくてゴハンがすすむそうです。
2008/01/16 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
JR北海道のレールも鉄道も走れるDMVのランチボックス。 黄色い色した憎いヤツ。3つのカップで3つの味が楽しめる。 ポークカツ卵!海鮮!牛!これは楽しい、おいしい。
2008/01/15 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
お仕事オットーへのおみやげは、瀬戸の小魚・まつやますし。 エビの存在感もさることながら、あなごたっぷり鯖もある。 オットーいわく、食べ応えのあるおべんとう。オナカイッパイ。
2008/01/14 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
駅弁大会には実演と輸送があります。牛肉どまんなかや焼きそばは実演。 一方、輸送駅弁はまとまって置いてある。探すのが宝探しみたい。 遠くのお弁当は、お昼過ぎに着くのです。今か今かと待つのです。
2008/01/13 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
2008年、最初の駅弁は神戸のステーキ弁当。実演。 おいしそうなお肉を切っているところを見て、思わず購入。 ステーキソースがご飯にしみたところがおいしかったです。
2008/01/12 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
いよいよ駅弁大会が始まりました。今年は初日から混んでました。 歩くのもタイヘンだけど、混んでて活気があるとうれしい。 楽しい2週間の始まりです。さて、最初の駅弁は?
2008/01/11 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
今年も駅弁大会の季節がやってきました。今日初日。 経験から言って、初日が一番空いてます。 コレ見た人は京王新宿7階大催場へGO!
2008/01/10 駅弁大会 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
今年は福袋を買わずに、初売りに挑戦。 あったかおズボンを買いに行く。3回試着。 敗北。まずはおしりとあんよのダイエットか。
2008/01/09 猫町通信 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
オットーは、夢を見ない。おめめ閉じたら、もう朝。 私は寝るまでまどろむ。そして夢を見る。朝目覚める。 お互いがお互い、うらやましい。
2008/01/08 猫町通信 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
お正月、猫町にもカミサマがやってきた。三が日のんびりり。 3日夜、カミサマが帰るとき、三が日働いてたカミサマがやってくる。 休んでいる間に誰かが働いている。うまくやってくれている。
2008/01/07 猫町通信 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
この冬休みの課題図書は「ビロードうさぎ」岩波こどもの本。 ほんとうのものになりたいと願った、ぬいぐるみのうさぎのお話。
2008/01/06 猫町通信 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
今年のお正月は、おうちでのんびり過ごしました。 箱根駅伝を2日間、ほとんどフルで見ました。テレビ三昧。 TOKYO MXTVでガンバの冒険が放映されて、幸せでした。
2008/01/05 猫町通信 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
イチローのお昼はカレー、しかも7年間ずっと。とテレビで見た。 カレーは一日3回まで可のオットーとカレー屋さんに行ったら混んでいた。 みんなイチローになりたいのかもしれない。
2008/01/04 おいしいもの | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
健康に留意する。は毎年のことなのですが。 オットーは「運動」。自転車キコキコこぐそうです。 私は「アタタカイ」。幸せなことだと思うのです。
2008/01/03 猫町通信 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
かつて、福袋をいくつも買っていた頃がありました。 かりまるんに諭され、欲しいものだけ買うことに。したい。 さてさてどうなる?誘惑に打ち勝てるのか?
2008/01/02 猫町通信 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
一日たったら新しい年。寒い年明けとなりました。 今年も絵とことばを大切に、タアイノナイコトをお伝えしたいと 思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
2008/01/01 猫町通信 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント