«


ちゅーしゅー2007 | トップページ |
車持たざるもの »


お月見のダンゴ♪

オットー、小麦粉でお月見ダンゴを作ろうと試みる。水で練る。
丸まらない。かたい。味がない。白かったのに黄色くなった。
だんご3兄弟♪クロネコのダンゴ♪赤鬼と青鬼のダンゴ♪←後2つはタンゴ
070926

|

«


ちゅーしゅー2007 | トップページ |
車持たざるもの »

コメント

こ、これは…すいとん?

やはり、だんごはだんご粉を使ったほうが…。

投稿: やな | 2007/09/26 14:45

白玉粉で作れば、後で茹でてアンコ乗せれば
美味しかったかも。。。残念

投稿: anne | 2007/09/26 18:38

うちにあったのが小麦粉だったから。
蒸したりチンしたりして作るらしいね? 食べるためじゃなくてお供え用だからこれでいいのです。

投稿: オットー | 2007/09/26 18:55

では、供えた後に、おつゆにぶっこんで、ダゴ汁(注:ダンゴ汁、九州弁なり)なんていかがでしょう?

投稿: 茶菜子 | 2007/09/26 19:58

やなさま。
だんご粉(500g)を買いに行きました。
レシピによると350gで作れと。あとの150gは?

anneさま。
白玉粉も売っていたんだよねえ。でも買わなかった。
理由はおうちに小麦粉があるから。いいのか?

茶菜子さま。
かたくなっちゃったんですけど、入れても大丈夫ですか?

投稿: にゃにゃにゃん | 2007/09/26 20:38

お月見のお供えは食べてよし。
これは割とメジャーな風習です。ホントですよ?

投稿: オットー | 2007/09/26 21:55

あまりの粉は自由に使っていいらしい。
うさぎの形にしてみても良し。
ネコの形にしても良し。

次の粉を買うための口実になってます。(笑)
「足りないから買ってこないと…」

投稿: やな | 2007/09/27 11:28

やなさま。
ダンゴ粉は小麦粉より形を作りやすいのでしょうか?
そしてダンゴ祭りが開催されるという。

投稿: にゃにゃにゃん | 2007/09/27 16:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:


お月見のダンゴ♪:

«


ちゅーしゅー2007 | トップページ |
車持たざるもの »