« イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 | トップページ | おそうじしてたら »
素敵な絵本を見てからというもの、パリにアコガレル。おめめ閉じて空想旅行。 エールフランスの夜便で飛んで、ミュージアムや蚤の市を巡るのだ。
2007/07/23 プチ旅 | 固定リンク Tweet
一昨年、138円だったユーロが168円。 ちょっとビックリ…。 手元に20ユーロ札一枚…。悲しい~。 もっとあれば良かった…。
投稿: やな | 2007/07/23 12:28
私が行ったのは冬でした。 粉雪が舞ってました。 あの頃エッフェル塔には囲いもなく、柵だけでした。 寒さもさることながら、ちと怖かった。
投稿: 茶菜子 | 2007/07/23 20:23
やなさま。 ほんとに今、ユーロもポンドも高いです。 雑誌で近場で旅気分な特集をよく見かけるような気がします。
茶菜子さま。 冬のパリ。最高旅友ぱたぽんが行ったらしい。寒かったらしい。 冬のヨーロッパは安いのでまた行きたいです。ふふふ。
投稿: にゃにゃにゃん | 2007/07/23 22:03
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 巴里への憧れ:
竹内 真: 自転車少年記―あの風の中へ (新潮文庫)
石田ゆうすけ: 台湾自転車気儘旅 世界一屋台メシのうまい国へうまそう
有川 浩: ラブコメ今昔 (角川文庫)
高野 誠鮮: ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?読んで思い出した。 この人に会ったことあるな。
杜康 潤: 孔明のヨメ。 (1) (まんがタイムコミックス)
川原 礫: アクセル・ワールド〈1〉黒雪姫の帰還 (電撃文庫)人気らしいので
三浦 しをん: 神去なあなあ日常買った直後の文庫化というのは悲しいよね
太宰 治: 津軽 (お風呂で読む文庫 50)
フロンティア文庫編: 文士と温泉 (お風呂で読む文庫 100)
野嶋 剛: 銀輪の巨人
コメント
一昨年、138円だったユーロが168円。
ちょっとビックリ…。
手元に20ユーロ札一枚…。悲しい~。
もっとあれば良かった…。
投稿: やな | 2007/07/23 12:28
私が行ったのは冬でした。
粉雪が舞ってました。
あの頃エッフェル塔には囲いもなく、柵だけでした。
寒さもさることながら、ちと怖かった。
投稿: 茶菜子 | 2007/07/23 20:23
やなさま。
ほんとに今、ユーロもポンドも高いです。
雑誌で近場で旅気分な特集をよく見かけるような気がします。
茶菜子さま。
冬のパリ。最高旅友ぱたぽんが行ったらしい。寒かったらしい。
冬のヨーロッパは安いのでまた行きたいです。ふふふ。
投稿: にゃにゃにゃん | 2007/07/23 22:03