« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »


マリアベール

きのうはお休みだったので、一日テレビとオトモダチ。紀香キレイ。
スタイルがいいと、ああいうドレスが映えていいな。
070531

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ぎわく

首のところに赤いポツポツができた。はしか?!でも熱もないしかゆくない。
そう思っていたら翌朝にはひいた。はしかじゃなかったみたい。
070530

| | コメント (4) | トラックバック (0)


SAKURA

駒込または巣鴨より徒歩10分くらい。ちょっと奥まったところにひっそりあります。
内湯も外湯もサウナも、バランスよく揃ってます。
070529

| | コメント (3) | トラックバック (0)


寒天生活の季節

ゼリーやら寒天やら、ぷるぷるしたものが美味しい季節がやってきました。
070528

| | コメント (6) | トラックバック (0)


おててに何かできた

オットーのおててに、何かあざのようなものができた。触れると痛いらしい。
私のゲンコツサイズにぴったり。・・・私じゃありません。
070527

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ヨゴリーノ!

ヨゴリーノはアイスみたいなヨーグルト。さっぱりヘルシー。
トッピングも美味しかったけど、そのままでもおいしい。
070526

| | コメント (7) | トラックバック (0)


子どもの目で見るてんらんかい

府中市美術館に行ってきました。森の中ののんびりできるところ。
「?」が「!」になるような、絵の見方のヒントがたくさんありました。
070525

| | コメント (2) | トラックバック (0)


コップわれちゃった

「Olive」で見て、一人暮らししたら絶対買おうと思っていたキャトルセゾンのコップ。
EAU(仏:水)って書いてあるやつ。オキニイリでずっと一緒でした。
070524

| | コメント (3) | トラックバック (0)


ネンキンブンカツ

会社員なので厚生年金。しかし、学生時代+無職の頃の国民年金が反映されていない?!
年金相談に行って統合してもらいました。みなさんもどうぞ、ご確認ください。
070523

| | コメント (4) | トラックバック (0)


お庭で足湯

神楽坂エコパオ。古いおうちでマッサージ色々。軒先で足湯に浸かれます。
お庭を眺めながらののんびりとしたひとときに、まどろむネコあり。
070522_1

| | コメント (4) | トラックバック (3)


吉祥寺の文房具屋さん

36(サブロ)といいます。小さいカメラのキーホルダーも、かばんネックレスもここ。
文房具好きココロをくすぐる、オキニイリがたくさん。キケンキケン。
070521_1

| | コメント (4) | トラックバック (0)


小さいカメラ

指先ほどの小さなカメラのキーホルダー。
カシャって言わない。でも後ろのぽっちを押すと光る。ベンリ。
070520_1

| | コメント (6) | トラックバック (0)


大きなプッチンプリン

ビッグプッチンプリン(175g)より大きなハッピープッチンプリン(400g)をハッケン。
二人で食べてみた。オナカイッパイになりました。
070519_1

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ハクブツカンの日2007

5月18日は国際博物館の日。今年のテーマは「Museums and Universal Heritage」
”人類共通の遺産”を見に、みんなでミュージアムへGO!
070518_1

| | コメント (3) | トラックバック (0)


続DSライフ。

えいご漬けな毎日を送っていたら、オットーが何か歌いながらやっている!
もじぴったん♪もじぴったん♪
070517

| | コメント (4) | トラックバック (0)


DSライフ。

遅ればせながら、我が家にDSLiteがやってきた!うれしいな。
あれ?スイッチ入れたけど動かないよ。←充電必要。えいご漬けできないの?
070516

| | コメント (6) | トラックバック (0)


居場所のあるしあわせ

バレエのお稽古というものは、やっていることはほぼ同じ。ちがうとこでも対応可能。
でも、いつものお教室、ともだち、先生のいるアタリマエの居心地のよさが幸せなのです。
070515

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ずんどう

おなかの中には内臓がたくさん入っているので、ずんどうがいいそうです。
070514

| | コメント (4) | トラックバック (0)


アド街見た!

テレビ東京「アド街ック天国」の放映翌日特典の合言葉。オットー言ってみたい。
でも我が家で言っても何の特典もありません。
070513

| | コメント (4) | トラックバック (0)


大学散歩

東大駒場のミュージアムで「測る人・画く人」と「創造の広場イタリア」を見る。
ウィトルウィウス的人体図の彼に挑むも、あんよの長さ足らず。
070512

| | コメント (4) | トラックバック (0)


カメラスキ

カメラのシャッターの、カシャッてのがスキで手作りに挑戦した幼い頃。
中にゴムが入った画用紙で作った箱ができたとさ。カシャッていわない。
070511

| | コメント (3) | トラックバック (0)


かりまるんのお引越し

かりまる図鑑のかりまるんちのお引越しを手伝いに行った。
働き者のかりまるんが働かないよう、見張りをするのだ。結構タイヘンなのだ。
070510_1

| | コメント (6) | トラックバック (0)


言葉コトノハ⑫ああ、うれしい。うちに帰るのもうれしいわねぇ。(クウネル2007年5月1日「江國香織姉妹かーさんとパリへ行く」)

パリから帰る時のかーさんの言葉。それにこたえる香織さん
「それが旅のいいところよね。行くときもうれしい。帰るときもうれしい」
070509

| | コメント (3) | トラックバック (0)


堀内誠一のしごと

最初に堀内誠一さんの名前を知ったのは、絵本でした。色がキレイ。
でも何と言っても旅行記の絵と文字のハーモニーの素晴らしさよ。
070508_1

| | コメント (4) | トラックバック (0)


いつかミュージアムな旅を

ミュージアムのお店やカフェがスキ。いつかめぐる旅がしたい。
ロンドン交通博物館のミュージアムグッズは絶品です。
070507_1

| | コメント (3) | トラックバック (0)


藤森建築と路上観察

引き続き、建築史家藤森氏の展示。靴脱いであがります。
自然の素材がふんだんに使われてて、いいにおいがします。
070506_1

| | コメント (6) | トラックバック (0)


メゾン四畳半

銀座メゾンエルメス8Fフォーラムにて開催中の「メゾン四畳半」
銀座の真ん中におうちが3つ!それも四畳半!入れます。
070505_1

| | コメント (3)


おうちミュージアム

おうちを改装したミュージアムがスキ。原美術館、庭園美術館、ケトルズヤード。
お部屋があって、お庭がある。生活の中に美術がある。そこにいるのがスキ。
070504

| | コメント (4) | トラックバック (0)


こんなおうちがよい

木造。通勤30分(乗車時間)とお散歩に適した駅からの道のり。窓のある台所。
070503

| | コメント (5) | トラックバック (0)


ボウウィンドウ

イギリスでよく見かけた半円形に外にせりだした窓。このカーブがスキ。
おうち建てたらこの窓がいい。でも木造の和室には似合わなそう・・・。
070502

| | コメント (6) | トラックバック (0)


おさんぽ

自然の中をただ歩く。今のおうちは近くにいい散歩道がある。
070501

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »