« 大阪天保山⑧天王山でウィスキーを | トップページ | 大阪天保山⑩ウイスキーライブラリー »
山崎蒸留所でウィスキー製造過程を見学。仕込みラインが稼動中で熱かった!
2006/09/28 プチ旅 | 固定リンク Tweet
寝ているうちに色がついていくんですね~。 ヒトは外で動いていると色がついていくのに…。
投稿: やな | 2006/09/28 11:08
ちゃんと調べて 有意義な旅だったんだね。 「山崎」 おとーはいっぺん行ってみたいらしいが 車で行く事は叶わず、 (私は運転代われない(>_<)) 電車で行くと遠い。 泊まりで行くかぁ…(^_^;)
投稿: ぷら | 2006/09/28 17:20
やなさま。 今日はいい天気。焦げました。
ぷらさま。 運転手はシール付けられて試飲できませんからね~。 ここは駅からのアクセスも良く、オススメです。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/09/28 21:19
おぼえられないの?の一言に、なるほど、いつも新鮮か・・・。
投稿: 茶菜子 | 2006/09/28 22:20
茶菜子さま。 やっと「麦と天然水で麦汁ができる」 というところまで覚えられました。 ここまではビィルと一緒。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/09/28 22:43
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 大阪天保山⑨ウィスキーの作り方:
コメント
寝ているうちに色がついていくんですね~。
ヒトは外で動いていると色がついていくのに…。
投稿: やな | 2006/09/28 11:08
ちゃんと調べて
有意義な旅だったんだね。
「山崎」
おとーはいっぺん行ってみたいらしいが
車で行く事は叶わず、
(私は運転代われない(>_<))
電車で行くと遠い。
泊まりで行くかぁ…(^_^;)
投稿: ぷら | 2006/09/28 17:20
やなさま。
今日はいい天気。焦げました。
ぷらさま。
運転手はシール付けられて試飲できませんからね~。
ここは駅からのアクセスも良く、オススメです。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/09/28 21:19
おぼえられないの?の一言に、なるほど、いつも新鮮か・・・。
投稿: 茶菜子 | 2006/09/28 22:20
茶菜子さま。
やっと「麦と天然水で麦汁ができる」
というところまで覚えられました。
ここまではビィルと一緒。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/09/28 22:43