« タマゴはタマゴ | トップページ | 記録する人たち »
ぷるんぷるんするコーヒーゼリー(しかも苦くないヤツ)を目指して、今日も挑戦は続いているもよう。
2006/05/20 おいしいもの | 固定リンク Tweet
○コーヒーは苦めがいいです (酸味の強いのはイヤ) ○ミルクはホントのミルクがいいです ○甘みはハチミツで (食べる時かけても可)
ジュルッ( ̄‐ ̄ ) よろしくオットー♪
投稿: かりまる | 2006/05/20 09:54
実家のチチ+ハハも コーヒーゼリーとプリンを研究(?)しています。 これからの時季、行くと冷蔵庫にあります。 「食べろ食べろ」と言います。 次を作るためです。 毎回、プルン具合が違います。 チチはハチミツ派です。プーではありませんが…。
投稿: やな | 2006/05/20 10:20
そうか、ハチミツか!いいこと聞きました。 今まではガムシロでした。 ちなみに粉寒天でやっています。ようやくコツがつかめてきたかも...。
投稿: オットー | 2006/05/20 12:29
かりまるん。 インスタントコーヒーで作っているみたいですよ。 ハチミツはマヌカしかないなぁ。 何が合うんだろう?
やなさま。 オットーはぷるんぷるんと やわらかくてゆれるやつが 理想だそうです。 コツがあったら教えてください。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/05/20 12:35
フロミシュランありがとうございました。 いいですねぇ、コレ。 だんだん分厚くなっていきますね。 次の機会に出てくるフロミシュランが楽しみです。 チチはレギュラーは飲む方に、 インスタントはコーヒーゼリー用に使っているようです。 私は結婚してからの趣味(?)らしいので 詳しいことはわかりません。 今度聞いておきます。参考になるかどうかは不明。
投稿: やな | 2006/05/20 13:01
オットーよ、寒天はプルプルにはならないんだよ・・・
投稿: かりまる | 2006/05/20 16:15
やなさま。 フロミシュラン(注・東京近郊のお風呂ガイド)、届いてよかったです。続編を望む声が親類からも出ています。 インスタントは濃さとかあるかもしれませんね。
かりまるん。 オットーは寒天を使いたいのです。しばらく様子をみましょう。
いつのまにか10000こえてるー。10000人目はどなた?
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/05/20 17:20
コーヒーゼリー、おいしいですよね。 ゼラチン使えば、プルンプルンになると思います。 寒天は硬くなっちゃうんですよね。でも、粉だとどうなんだろ?
投稿: 茶菜子 | 2006/05/20 19:06
茶菜子さま。 我が家のは粉寒天です。やっぱり違うのでしょうか。 ちなみに、作ってる人はゼラチンと寒天の差をよくわかってないようです。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/05/20 20:43
アガーをお勧め致します. http://www.cuoca.com/library/contents/contents_gyoukozai.html
投稿: Ginkgo | 2006/05/21 00:52
Ginkgoさま。 アガーは初めて知りました! 常温で固まる、というところがいいですね。 さっそくオットーに伝えます。結果報告は後日。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/05/21 06:43
ふむふむ。これはおいしそうな。 血糖値への効果や食物繊維とかが気になりますね。 探してみた↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1243447
あと、寒天は常温で普通に固まるよ? とりあえず減らない粉寒天をどうにかしないといけないのダヨ...。
投稿: オットー | 2006/05/21 08:50
粉寒天の袋には 「コーヒーやお茶、カップラーメンにお好みの量(1g~3g)入れて…」と書いてありました。 これは、○○ファイバーと同じことか…な? トマト(ジュース)寒天は体に良いと評判です。
投稿: やな | 2006/05/21 11:51
コーヒーゼリーには苦い思い出が・・・ 子どもの頃、寒天とゼラチンの違いがわからなくてゼラチンを沸騰させてしまったの いつまで待っても固まらない ほんと悲しかった
投稿: bakeneko | 2006/05/21 16:09
やなさま。 はじまりは寒天ダイエット。 オットーが粉寒天を買ってきたのです。 トマト寒天は、最近近所にできた 寒天カフェのメニューのひとつ。 ひかれます。
bakenekoさま。 今回の一連の騒動(?)でも 「かたまらない」があったもよう。 失敗を乗り越えて、彼の挑戦は続きます。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/05/21 17:46
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: コーヒーゼリー♪:
コメント
○コーヒーは苦めがいいです
(酸味の強いのはイヤ)
○ミルクはホントのミルクがいいです
○甘みはハチミツで
(食べる時かけても可)
ジュルッ( ̄‐ ̄ ) よろしくオットー♪
投稿: かりまる | 2006/05/20 09:54
実家のチチ+ハハも
コーヒーゼリーとプリンを研究(?)しています。
これからの時季、行くと冷蔵庫にあります。
「食べろ食べろ」と言います。
次を作るためです。
毎回、プルン具合が違います。
チチはハチミツ派です。プーではありませんが…。
投稿: やな | 2006/05/20 10:20
そうか、ハチミツか!いいこと聞きました。
今まではガムシロでした。
ちなみに粉寒天でやっています。ようやくコツがつかめてきたかも...。
投稿: オットー | 2006/05/20 12:29
かりまるん。
インスタントコーヒーで作っているみたいですよ。
ハチミツはマヌカしかないなぁ。
何が合うんだろう?
やなさま。
オットーはぷるんぷるんと
やわらかくてゆれるやつが
理想だそうです。
コツがあったら教えてください。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/05/20 12:35
フロミシュランありがとうございました。
いいですねぇ、コレ。
だんだん分厚くなっていきますね。
次の機会に出てくるフロミシュランが楽しみです。
チチはレギュラーは飲む方に、
インスタントはコーヒーゼリー用に使っているようです。
私は結婚してからの趣味(?)らしいので
詳しいことはわかりません。
今度聞いておきます。参考になるかどうかは不明。
投稿: やな | 2006/05/20 13:01
オットーよ、寒天はプルプルにはならないんだよ・・・
投稿: かりまる | 2006/05/20 16:15
やなさま。
フロミシュラン(注・東京近郊のお風呂ガイド)、届いてよかったです。続編を望む声が親類からも出ています。
インスタントは濃さとかあるかもしれませんね。
かりまるん。
オットーは寒天を使いたいのです。しばらく様子をみましょう。
いつのまにか10000こえてるー。10000人目はどなた?
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/05/20 17:20
コーヒーゼリー、おいしいですよね。
ゼラチン使えば、プルンプルンになると思います。
寒天は硬くなっちゃうんですよね。でも、粉だとどうなんだろ?
投稿: 茶菜子 | 2006/05/20 19:06
茶菜子さま。
我が家のは粉寒天です。やっぱり違うのでしょうか。
ちなみに、作ってる人はゼラチンと寒天の差をよくわかってないようです。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/05/20 20:43
アガーをお勧め致します.
http://www.cuoca.com/library/contents/contents_gyoukozai.html
投稿: Ginkgo | 2006/05/21 00:52
Ginkgoさま。
アガーは初めて知りました!
常温で固まる、というところがいいですね。
さっそくオットーに伝えます。結果報告は後日。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/05/21 06:43
ふむふむ。これはおいしそうな。
血糖値への効果や食物繊維とかが気になりますね。
探してみた↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1243447
あと、寒天は常温で普通に固まるよ?
とりあえず減らない粉寒天をどうにかしないといけないのダヨ...。
投稿: オットー | 2006/05/21 08:50
粉寒天の袋には
「コーヒーやお茶、カップラーメンにお好みの量(1g~3g)入れて…」と書いてありました。
これは、○○ファイバーと同じことか…な?
トマト(ジュース)寒天は体に良いと評判です。
投稿: やな | 2006/05/21 11:51
コーヒーゼリーには苦い思い出が・・・
子どもの頃、寒天とゼラチンの違いがわからなくてゼラチンを沸騰させてしまったの
いつまで待っても固まらない
ほんと悲しかった
投稿: bakeneko | 2006/05/21 16:09
やなさま。
はじまりは寒天ダイエット。
オットーが粉寒天を買ってきたのです。
トマト寒天は、最近近所にできた
寒天カフェのメニューのひとつ。
ひかれます。
bakenekoさま。
今回の一連の騒動(?)でも
「かたまらない」があったもよう。
失敗を乗り越えて、彼の挑戦は続きます。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/05/21 17:46