« 江戸の玉ちゃん | トップページ | 太田道灌? »
大田道灌は猫に導かれて助かったとさ。玉ちゃんの像のプレートにかいてあります。 私の世界史のノートはこんな感じでした。
2006/03/01 プチ旅 | 固定リンク Tweet
ほぉ~ 歴史の勉強にもなる「猫町」 「碑」とか読んで 「へぇ~」ボタン押すの好き~(^O^)
投稿: ぷら | 2006/03/01 21:34
もしかしたら道灌さま、昔にゃんこに やさしくしてあげたのかもしれませんわね。 「猫の恩返し」だったのかも うふふ
投稿: dekako | 2006/03/02 13:24
何故に帽子?と思って検索してみたら。 http://www.burari2161.fc2.com/ootadoukan.htm (ぶらり重兵衛の歴史探訪)
うわ、なんだこの帽子っ。(笠なのでしょうけれど) ちょっとびっくりした。
なお、正しくは「太」田道灌、と書くようです。
投稿: オット | 2006/03/02 17:02
狩りなんぞするときに被っていたみたいです。 http://www2.odn.ne.jp/yabusame-fg/bagu.html 江戸時代というより、鎌倉時代の装束みたいですね。
投稿: やな | 2006/03/02 18:46
ぷらさま。 でも誤字脱字が多いです。あああ。
dekakoさま。 情けは人のためならず。この縁はどこかに続いている、と思って正しく生きようと思います。
やなさま。 あの笠は「あやいがさ」というのですね。ブログはこういう風につながっていくから面白いのです。情報ありがとうございます。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/03/02 20:13
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 大田道灌、猫にあう:
コメント
ほぉ~
歴史の勉強にもなる「猫町」
「碑」とか読んで
「へぇ~」ボタン押すの好き~(^O^)
投稿: ぷら | 2006/03/01 21:34
もしかしたら道灌さま、昔にゃんこに
やさしくしてあげたのかもしれませんわね。
「猫の恩返し」だったのかも うふふ
投稿: dekako | 2006/03/02 13:24
何故に帽子?と思って検索してみたら。
http://www.burari2161.fc2.com/ootadoukan.htm (ぶらり重兵衛の歴史探訪)
うわ、なんだこの帽子っ。(笠なのでしょうけれど)
ちょっとびっくりした。
なお、正しくは「太」田道灌、と書くようです。
投稿: オット | 2006/03/02 17:02
狩りなんぞするときに被っていたみたいです。
http://www2.odn.ne.jp/yabusame-fg/bagu.html
江戸時代というより、鎌倉時代の装束みたいですね。
投稿: やな | 2006/03/02 18:46
ぷらさま。
でも誤字脱字が多いです。あああ。
dekakoさま。
情けは人のためならず。この縁はどこかに続いている、と思って正しく生きようと思います。
やなさま。
あの笠は「あやいがさ」というのですね。ブログはこういう風につながっていくから面白いのです。情報ありがとうございます。
投稿: にゃにゃにゃん | 2006/03/02 20:13