江戸の玉ちゃん
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
やなさんとこから勝手にもらってきた哲学バトン。長いので、さささと行くよ!
Q1 受け取ったワード「光」のイメージとは・・・ すべてのはじまり。
Q2 渡すキーワード 「影」・・・すべてのものは対になっている。だから光の対。
Q3 今までのそれぞれのキーワードについて最初に思いつく言葉
「死」・・・「休息」 生きていることはたたかいなのです
「時間」・・・「規則性」 人間が自然に対して定めた決まりごとの一つ
「信頼」・・・「約束」 約束が守られて生まれるもの
「至福」・・・「布団」 おふとんの国にシャングリラはあるかもしれない
「写真」・・・「記録」 記録されたものしか記憶されない
「アート」・・・「サイエンス」 本質的に同じものだと思う
「情熱」・・・「花」 または火花
「家族」・・・「血」 血の濃さを思う今日この頃
「好奇心」・・・「行動」 対になるもの
「癒し」・・・「手」 手が行う行為だと思うから
「本」・・・「栄養」 これがないと心が飢える 本当に
「父」・・・「血」 家族と同様に
「掃除」・・・「父」 うちの父は掃除が得意
「心」・・・「真ん中」 からだの真ん中にあると思う
「春」・・・「匂い」 春は匂い 色も匂い
「記憶」・・・「記録」 残したいから記録する
「不思議」・・・「はじまり」 何事もすべてこの感情から
「ムダ」・・・「必要」 無駄であることも必要なのです
「友人関係」・・・「宝」 ほんとにタイセツ
「無」・・・「有」 対になるものを考えた
「正義」・・・「悪」 表裏一体だと思う
「青春」・・・「未熟」 早いとこ熟したいものです
「対話」・・・「理解」 言葉があるのですから
「平和」・・・「健康」 ありがたいありがたい
「無限」・・・「宇宙」 無から無限へ拡がるのか
「桜」・・・「色」 見て愛でるものだから
「天」・・・「地」 対になって作られるものでしょう
「窓」・・・「外」 外と内をわずかに隔てるもの
「生」・・・「動」 生きていることは動いていること
「自由」・・・「責任」 とても重いもの
「世界」・・・「球」 形状から
「痛み」・・・「生」 生きているから痛いんだ
「滲み」・・・「弱さ」 どこかが脆くなっているから
「楽」・・・「弾」 動きを感じる
「輪廻」・・・「人生」 すべてつながっていくのでは
「幸福」・・・「食う寝る遊ぶ」 生きていることを実感
「母」・・・「味方」 無償の愛を注ぐ存在
「命」・・・「つながり」 どこかでだれかとつながっていくもの
いやいやおつかれさん。読むほうもタイヘンタイヘン。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント