«


おひさまのチカラ | トップページ |
ナゾの来訪者 »


ベランダの来訪者

木がゆれたら、お客さんがやってきたしるし。ちょこまか動いて、うまく撮れないのです。060206

|

«


おひさまのチカラ | トップページ |
ナゾの来訪者 »

コメント

ヒヨドリだけはわかります!
目の下が赤い。ヒーヨ、ヒーヨと鳴きます。
以前、家の裏の木にヒヨドリ夫婦が巣を作り、
巣立ちまで見守ったことがあります。
巣立ちの日はムチャクチャ緊張いたしました。

http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/hiyodori/hiyodori.htm

投稿: やな | 2006/02/06 18:30

やなさま。
そうそう!こんなやつです。
じっとしているわりに遠くにいるので、目元まで色が分からず。
ちょっと頭のてっぺんが逆立ってるの。かわいい。

投稿: にゃにゃにゃん | 2006/02/06 19:30

まんなかのは、多分ハクセキレイだと思う。
メジロ、いるんだー!いいなあ〜うちにも来ないかなあ。
メジロは夫婦仲良しで、たいてい一緒にいるよ。
やな様同様、去年、うちのマンションの中庭にもヒヨドリが巣を作りました。巣立ちに立ち会えて、すごいうれしかったです(^^)/
先日うちのベランダのヒイラギ食べにきたヒヨドリは、ホノカがかわいがってたヒナに違いない!ということにしています。

投稿: はら | 2006/02/06 21:26

はらさま。
ハクセキレイ、黒白なので「パンダ」と呼んでおりました。
メジロはこの頃ホントにたくさんいる。わさわさいる。
ヒヨドリはヒイラギ食べに来た、という話を聞いて
調べたばかり。だから分かりました。
うちの近くにも巣があるのかな~。

投稿: にゃにゃにゃん | 2006/02/06 21:46

ハクセキレイは白黒と言うより
グレーではないかい?>はらちゃん
白黒がハッキリしてたら
セグロセキレイかもよん。
鳥は詳しくないが
セキレイはよく見るので知ってる~
長い尾を上下させながら
ちょんちょんと足の速いこと。。。
ツツピーと鳴きまする。
鳥のなる木、いいにゃ~
見て飽きないでしょ(^^)

投稿: ぷら | 2006/02/07 08:34

ハクセキレイって人慣れしてますよね~
ある程度近寄っても逃げません。
飛ばないで歩くので、
たまに自転車で轢きそうになってしまいます。

投稿: Ginkgo | 2006/02/07 08:36

まんなかのシッポ長い?
シッポ短くて、ちっちゃくてツピツピせわしないヤツだったら、シジュウカラ。
やんちゃ坊主なカンジが好き♪

大きな窓っていいよね~。観察楽しい♪♪

投稿: かりまる | 2006/02/07 09:29

まんなかのはですね、シジュウカラとか文鳥とかじゃないかと思うんですね。教えて!鳥の人。
今TV見たらハルンケアのCMにたぶん同じのが出てました。胸にネクタイみたいな一本黒線があるの。
鳥は難しいねぇ...。星ならわかるんだけど...。

投稿: オット | 2006/02/07 09:32

ひよどり・・よく庭の木の実を食べて
母の怒りをかっておりましたわ。
猫町はでかくて黒い奴の被害はございませんか?
特にゴミの日・・・

投稿: dekako | 2006/02/07 15:15

かりまるさま

そうそうこんなやつ。でも背中の緑がないのです。
だからシジュウカラなのかなーと疑問に思ってたりして。

投稿: オット | 2006/02/07 15:32

ぷらさま。
「鳥のなる木」っていいな~。これからはもうちょっと気をつけてみてみよう。

Ginkgoさま。
近くの交差点に、いつも徒歩の鳥さんがいます。それと似ている。だからハクセキレイ?

かりまるん。
シッポの印象が無いのです。だから長いか短いのか不明。背中にちょっとみどり部分があったと思う。

dekakoさま。
冬なので寂しい木なのです。じっととまって何しているのかと見たら・・・何か落としてました・・・。

投稿: にゃにゃにゃん | 2006/02/07 22:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:


ベランダの来訪者:

«


おひさまのチカラ | トップページ |
ナゾの来訪者 »