«


ステッキダイスキ | トップページ |
猫町通信051207はやぶさくん、サンプルは? »

スゴイ葉っぱ見つけた。

葉っぱではなくタネのようですが...。この木何の木?
051206

|

«


ステッキダイスキ | トップページ |
猫町通信051207はやぶさくん、サンプルは? »

コメント

スゴイ!なにこれ!?かっこい~!!
左右あるってのがおもしろいね。
ぷるんぷるん葉っぱ、つかまえたいなあ~♪

・・・で、コノ種は食べられるのかね?

投稿: かりまる | 2005/12/06 08:57

右回り、左回り・・・なんでしょうか?
面白いですね~。

投稿: やな | 2005/12/06 15:56

かりまるん。
ぷるんぷるん回りながら落ちてきた葉っぱは、ずいぶんいい色(枯れている)。乾燥していて食べるのには不向き。それでも食べるか?

やなさま。
2パターンあるということは、回り方も2通り?回るの早すぎて気がつきませんでした。植物は種を遠くに飛ばすため、いろいろ工夫しているようです。

投稿: にゃにゃにゃん | 2005/12/07 11:31

・・・ピーナッツは乾燥しててもおいしいよ・・・ダメかな?

今日ね、種じゃないけれど葉っぱがね、クルクル回りながら落ちてきたん。かわいいね~♪

投稿: かりまる | 2005/12/07 16:41

なんだろう?!私も見たことないなあ〜
ぷらねえなら知ってるかな?

投稿: はら | 2005/12/07 21:20

かりまるん。
くるくる回るってことは何かおもりにあるものがあるのかなあ?我が家のベランダからぷるんぷるんさせて、育たないかと画策中。

はらさま。
これは練馬区で見つけました。としまえんの入り口あたり。珍しい木なのかなあ?

投稿: にゃにゃにゃん | 2005/12/07 23:03

調べた。
プロペラ型の種子をもつのはカエデの仲間。モミジとか。
葉っぱの形からするとチドリノキ、という樹木かなぁ?

ググって出てきたページは群馬県山林種苗緑化協同組合。
http://www12.wind.ne.jp/YoiNaegi/kaedeka.htm

投稿: オット | 2005/12/08 08:53

なお、「食用」「食べられる」などという記述はどこを見ても発見できませんでした。念のため。

投稿: オット | 2005/12/08 09:02

σ( ̄∇ ̄;)
たっ食べてないよ、ホントだよ。

葉っぱはね、枝をおもりに回ってたんだよ~。

投稿: かりまる | 2005/12/08 10:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スゴイ葉っぱ見つけた。:

» タネ図鑑 [かりまる図鑑]
ぷるんぷるん葉っぱのナゾがとけたっ!!     オットーが紹介してたタネ図鑑のペ [続きを読む]

受信: 2005/12/14 10:29

«


ステッキダイスキ | トップページ |
猫町通信051207はやぶさくん、サンプルは? »